【身近な科学:メダカの引っ越し】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


市原市「マナビオ」の考え方を科学するブログ-メダカの引っ越し

 11/20にお知らせした水槽に、メダカ達が引っ越しました。空調機(濾過装置)付の豪邸に少し戸惑い(?)つつも元気に泳いでいます。


 例によって、気の弱い1匹は、水槽の底に張り付いているので、5匹一緒のワンショットは撮れませんでした。(反射して分かりずらいですが、この写真には4匹写っています。)


 ブログ用の写真は、いつもNikon J1というミラーレスカメラでこだわって撮っていますが、水槽のメダカだけは、どうしても上手く撮れません。しかたがないので、スマホ付属のカメラで撮影しました。近接撮影でも、フォーカス感度が良いので、画面内に複数の魚が泳いでいても、素早く・確実にピントを合わせてくれるので助かります。