今日

 

なんと私立の高校受験に行ってきました。

 

当時、中学2年生の時にうちの寮に入寮して、一年ちょっと経過して。

 

親御様としては高校受験はあきらめていたみたいですが、奇跡の回復を見せて。

 

なんと高校受験できるまで復活しました。

 

寮から最寄りの中学に転校して、通学をはじめたのが、つい半年前!!!!

中学3年生の後半から転校して、内申点はありません。

中学の先生にも

正直、全日制の高校は難しいと言われていました。

 

ですが。

 

なんと。

 

中学校側の配慮もあり、内申点は測定不可能という裏技があったみたいで。

 

測定不能は、高校からすると内申点がゼロではないという事を意味しているので受験資格はありますと教えられました。

 

その件を聞いたときは一生懸命に今を頑張れば報われるのだと思いましたね。

 

寮生も受験前は諦めモードだったのに、明るい兆しが見えてきました。

 

表情も以前に比べ明るくなり、もちろん勉強量は他の子どもたちに比べても3倍は頑張らないとだめだよとアドバイスをされました。

 

不登校時代に学校にいかず、自宅でゲームばかりしていたことが今となっては後悔しかないと。

親の言うことを聞いてメリハリがある生活を送っていれば高校も目指したい高校に進学できたのではないかと後悔の念はあるみたいですが。

 

今回、私立の高校に受験して合格する可能性があることだけでもありがたいと思い、親に感謝しれくれることを願うばかりです。

 

今日は筆記試験のみですが、英語、数学、国語の3教科

 

寮生は手ごたえありの感触。

今までに頑張って勉強した結果が発揮できたと思います。

 

学校に行かなかったことで勉強は確かに遅れてしまったかもしれないけど。

 

挽回をすることはさほど難しくなく、やる気と要領がわかれば学びなおすことは不可能ではありません。

 

自分が抱えている問題を理解して、自己理解をすることが自己成長につながると思います。

 

どんな環境でも学びはあります、学校にいかずに自宅にいても沢山のことを感じて学びます。

 

不登校になって人生をむだにすると思ってしまうと無駄になりますが。

 

考え方を変えることができればどんなお子様でも変わることはできます。

 

全寮制フリースクールで生活を送る子どもたちは、いつも自ら考え行動できるように機会を与えています。

 

寮生活も一つの選択肢としてご検討をしてみてください。