こんにちは

 

今回は寮生活を送っている寮生の毎日の通学について。。。。。

 

うちの寮生は毎朝起こさなくても自分で目覚ましをかけて、起床します。

 

朝ごはんはスタッフが用意してあげているので、身支度をしてご飯を食べて学校に登校をします。

 

不登校以外にも様々な問題があり、自宅ではなく寮生活を送る寮生

 

なににしろ、元気に学校に登校できることがスタッフからすると嬉しい限りです。

 

寮生によっては部活の朝練があり、他の寮生より早く登校することもあり。

 

それでも、朝は遅刻をせずに部活に参加しています。

 

寮生たちは自宅ではできなかったことが寮生活で力をつけて普通の生活が送れるようになっています。

 

寮生たちはやらないといけないことは分かっていても自宅ではなかなか重い腰が上がらずに親に甘えていた、自宅だとやらなくてもワガママが通用してしまうと、、、、

 

自己分析ができているのに勿体ないと感じる日々です。

 

寮生によっては自宅に帰ってはもとに戻ることは自分でもわかると、なので集団生活がほどよくルールがあり、人に迷惑をかけてはならないという心理が働くのでやれるそうです。

自宅でもできるように寮生活では訓練して、自宅に帰れるように頑張ってください。

 

寮生活は自宅と違い、ワガママが通用しません、ですが孤独なったり寂しい思いをさせないために常にスタッフは常駐しております。

 

スタッフが親代わりになり、一緒に遊ぶこともありますし、ダメなことをした時は怒ることもあります。

 

そして定期的に温泉に行くことがあり、寮生たちは湯船につかっている時に沢山の話をしてくれます。

 

学校の事だったり、好きな子のはなしだったりと青春ですね。

懐かしいです、うらやましいです。(笑)