緑に囲まれた土地で育った私と夫。
今住んでいる場所は
決して自然豊かとは言えない、、、。
そんな中でも自然に触れてほしいいう思いもあり
毎年ベランダでプランター菜園をしています。
今年育てているのは枝豆、スイカ、きゅうり。
日に日に芽の数が増え
葉っぱも大きくなり
毎朝観察するのがタロとジロの日課。
新しく芽が出ているのを見つけると大喜び。
芽が出ると嬉しいよねぇ

元気に大きくなると嬉しいよねぇ

ママもタロとジロがどんどん大きくなって嬉しいんだよ〜

葉っぱは全部で何枚になった?
新しい葉っぱはどこから出てきてる?
きゅうりの芽と、スイカの芽って同じかな?
違うところはかな?
こんな会話を楽しんでいます。
ジロのブームは刀作り。
保育園でも家でも紙とビニールテープで何十本も製作。
先日は一人でここまで作り上げました。
もともと教育業界にいたので学習教材に対する思いというか、関心はかなり高いのですが
チャレンジは本当によくできていて関心しっぱなしです。
ベネッセはすごい

月額3000円程度でタブレットがつき
算数国語だけでなく以前は有料オプションだった英語とプログラミングの学習コースも無料。
ゲーム形式で計算、図形、英単語など学べるアプリがあったり
理科的な内容の映像解説があったり
これでもか、というくらいコンテンツが豊富です。
モチベーションを高める報酬設計もよくできている。
我が家は1日30分まで、と決めていますが
時間制限をしなければ何時間でも遊ぶでしょうね。
あとはLaQ、風船ドッヂボール、定番のお店屋さんごっこをここ数日しています。
そして今日は久々の粘土遊び。
おうち英語コミュニティで
インド人ママと粘土で遊ぶイベントをきっかけに出してきました。
《関連記事》
↪︎■自然・理科教育
長男#5歳7ヶ月
次男#3歳6ヶ月
ちゃこ
※あと+30で300人!
270名以上の方が登録してくれました。
ご質問・ご相談はいつでもどうぞ。1対1でやり取りできます。
(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)
Youtubeでも育児のお役立ち情報をお話してます^^
現在チャンネル登録者数31人。
ぜひ登録者になってくださいね♡