テレビの視聴時間を減らしました。 | 【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

2023年夏マレーシアに移住し、念願だった海外移住の夢を叶えました。
インターナショナルスクールに通う小3、小1の息子を育てています。

海外移住をしたい人のためのコーチングサービス提供や教育移住のコミュニティを運営しています。

ストレングス・ファインダーで才能を知り

自分の強みを活かしたコーチング子育てを実践中!

 

指導経験は2歳〜高校3年生。教育業界出身、東大卒夫婦のちゃこです。

年中5歳と3歳の男の子兄弟を育てながら、ゆる〜くおうち英語おうち中国語の多言語育児に挑戦しています。

 

  

今日も我が子に「生まれてきてくれてありがとう♪」をラブ

 

 

ここ2ヶ月くらい、毎日1時間くらいテレビを観ていた我が家。




録画してある番組の中から

タロが1本

ジロが1本

それぞれ選んで観る習慣になっていました。





母親としては2人がテレビに釘付けになってる間

家事をしたり勉強したりラクなのだけれど



なんだか手を動かしたり体を動かしたりして遊ぶ時間が全然なくなっちゃったなぁ



と思うようになったので



数日前にこんな提案を。




ママ、保育園に行った日はテレビを見る時間を減らして、もっと一緒に遊ぶ時間を増やしたいと思ってるんだけど、どうかな?



保育園に行くと、帰ってくるのが遅いでしょ。



それで、2人が一つずつテレビを見ると、折り紙したり、絵本読んだり、LaQをしたり、野球したりする時間がぜんぜんなくて寂しいなぁと思ってるの。



保育園の日は、テレビは一つだけにしない?





2人の反応は、ごくごくあっさりと



いいよー!



でしたびっくり



なんだ、そんなにテレビに執着してなかったのね。




そして、テレビがなければよく遊ぶ!



ドミノで模様作り。



風船と新聞で作った刀で侍ごっこ。



布団でおうち作り。



Wammy。




ジロも小さなwammyのポチポチを難なくくっつけられるようになっていた!




お買い物ごっこ。





子どもが子どもらしく遊べる時間が増えたように感じます。



《関連記事》

 

長男#5歳6ヶ月

次男#3歳5ヶ月

 

 

ちゃこ

 

※あと+30で300人!

270名以上の方が登録してくれました。

ご質問・ご相談はいつでもどうぞ。1対1でやり取りできます。

友だち追加

(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)

 

Twitter

 

Youtubeでも育児のお役立ち情報をお話してます^^

現在チャンネル登録者数31人。

ぜひ登録者になってくださいね♡

【2歳差育児】子育ち親育ち・育ち合い