台所育児シリーズ とうもろこしと枝豆 | 【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

【海外移住】マレーシア教育移住とコーチング

2023年夏マレーシアに移住し、念願だった海外移住の夢を叶えました。
インターナショナルスクールに通う小3、小1の息子を育てています。

海外移住をしたい人のためのコーチングサービス提供や教育移住のコミュニティを運営しています。

こんばんは。

これはとてもくだらない問題です(笑)
9階建てのマンションがあります。
そのマンションのエレベーターは今、5階に止まっています。

さて、このエレベーターは次、上に行くでしょうか?
下に行くでしょうか?
どっちでしょうか?


なぞなぞが大好きだったちゃこです。





1歳と3歳でもできる台所育児!


昨日はタスク2つを依頼。



とうもろこしの皮むき。


新聞紙を机に広げてむきむき。

タロはお手の物。



去年何度もやってるからね。

今年は初めて!

力もついたし、スピードにびっくり!




茎の部分もひとりでポキンと折ることができました。


ジロは初挑戦。


途中までむいたものを渡してビリビリ。


黄色い粒が中から見えた時嬉しそうでした。



剥き終わったとうもろこしは2人とも、迷わずナマのままかぶりついてました爆笑


保育園から帰ってきて腹ペコマックスだもんねー。





まだナマだよ!茹でてから食べるともっと甘くなるよ〜

でも、ナマでも美味しいの?どんな味?




と私も一緒に味見。


ほんのり甘かったです。




2人を見つつ私はフライパンでお湯を沸かしご飯をチン。


お湯が沸いたから茹でておくね、と言って次のお仕事。



枝豆を枝からとります。



これは、タロが全部やる!!と聞かず、私とジロがやろうとすると大激怒。


ジロも触りたくて怒って泣いてたけど、相手してあげられなかったなぁ。




とうもろこしを茹でたお湯を再利用して枝豆を茹で、その間に2人にはとうもろこしをかじらせる。



ご飯をよそって、ふりかけかけて、お手ふきに牛乳を準備。


水と私のご飯も机に並べて、遅れていただきます。




帰宅してからご飯まではノンストップです。




こんな時2人にお仕事をしてもらうと、とっても助かるし、余計なことをしなくて良いんですよね。




包丁も使わず、台所に立つこともないけど、立派な台所育児ですウインク





 

 

 

長男#3歳8ヶ月

次男#1歳7ヶ月

 

 

 

ちゃこ

 

※あと+12で50人!

初期のちゃこ友になりませんか?

いいね・リブログ嬉しいです^^

質問・相談・コメントはいつでもどうぞ〜

友だち追加

(上のボタンで行けない方はID「@224bdngn」で検索お願いします。)

 

※あと+23で350人!

Twitterは独り言多めです