こないだの土曜日の午後に、LECの到達度確認模試第2回を受験して来ました。鉛筆

行政書士試験の模試です。本



前回の第1回は約1ヶ月前。

そこからの進歩を確認すべく(問題が違うから全く同じレベルではないにせよ)この1ヶ月の勉強の答え合わせという感じで受けて来ました。ニコニコ


まずは、試験時間のシミュレーションとの差分です。


24到達度確認模試第2回
【時間配分/目標】
基礎知識 32分/27.5分
基礎法学 37分/30.7分
憲法 48分/42.7分
行政法 88分/86.4分
民法 110分/117分
商法・会社法 123分/125分
多肢選択 144分/140分
記述 165分/170分
見直し 180分/180分

今回基礎知識で思いの外時間を使いました。アセアセ

しかも、住民基本台帳法、個人情報保護法、文章理解で時間を使いました。

そのため、憲法が終わった時点で約5分以上のビハインド。

ただ、行政法と民法である程度挽回。

記述はいつもより早く解けたので、15分の見直し時間を確保。

そこで、憲法の1問と、文章理解の1問を見直して答えを変更。

結果的には、この2問が正解に!電球

見直して根拠を見つけたことで、解答を変更できて良かったです。上差し

スコアの自己採点は以下。


24到達度確認模試第2回
【自己採点】
基礎法学 2/2
憲法 4/5
行政法総論 2/3
行政手続法 1/3
行政不服審査法 3/3
行政事件訴訟法 2/3
国家賠償法 1/1
地方自治法 1/3
行政法その他 0/2
(行政法 10/19)
民法総論 2/2
民法物件法 2/2
民法債権法 2/4
民法家族法 1/1
(民法 7/9)
商法 1/1
会社法 2/4
(商法・会社法 3/5)
多肢選択憲法 4/4
多肢選択行政法 6/8
記述行政法 8?/20
記述民法 25?/40
行政書士法 2/2
戸籍法 1/1
住民基本台帳法 0/1
政治 2/2
経済 1/1
社会 1/2
個人情報保護法 1/2
情報通信 0/0
文章理解 2/3
択一合計 164/240
合計予測 197?/300



択一は前回より8点低いですが、記述で少しカバーして、自己採点ではありますが、自己最高の197点くらいに。



ただ、まだ安心できるような点数ではない上に、まだ理解できていない箇所がたくさん。


そして水曜日21日は、模試重要肢ベストセレクションという講義を受講。Zoomで問題を解き直しました。


60問解いて正解数は48。まだ8割。ガーン

なかなか正答率が上がらないのは復習の仕方に問題がありそう。。


残り80日となりましたので、より、知識を整理してインプットしつつ、模試でアウトプットも慣れていこうと思います。筋肉ダンベル


今は、直前!ヤマ当て模試を受けるか考え中です。

 

ポチッと↓
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村