こんにちは

Manabelleです。


気持ち良いバスに乗りました。

女性の運転手さんでした。

歩行者をきちんと止まって誘導し、

降りる人を慮った案内をする。

ドアの開閉の操作も、指が

揃っていました。

案内の声はキビキビしていて、

こちらもピシッとしてしまう

気持ちよさでした。


当たり前のことだけど、こういうこと

積み重ねであることがよくわかる。

慣れた手つきでの操作。

考えさせられました。


そして、降りるときに思わず

ありがとう😊と言いたくなる。

こんなふうに感謝されたい。

そう思います。


こういうことをしている人は、

周りの空気に歪みが少ないです。

だからスッキリして気持ち良いと

感じます。

歪みがあると。

例えば、紙を500枚揃える作業。

歪んでいる紙があるとバラバラ。

角がない。

となります。

それを揃えると。

全部同じ方向に向いて、角が

でき、何かがピシッとします。

これが整えるということですね。


心の中も同じです。

あるべきところに、あるという

だけでピシッとする。

逆にあるべきところにない。

するべきところをしない。

ピシッとは、なくなります。


ピシッとすると、気持ち良い。

心地よい。

メリハリがある。

ピシッとという言葉を使っていますが、

揃うということは、ゼロ地点、つまり

原点。

自分の原点である感覚。

自分でおさえられてますか?


この感覚は、自分でわかるうちは

修整がききます。

でもわからない人は要注意です。


心の体のくせは、いつの間にか

大切なものを失っていても

わからないことがあります。


あなたはいかがでしょうか?


大切な感覚で、新月の時間に

ぜひリセっトして、自分の原点を

見つめてみてくださいね。


今日も良い日になりますように。

明日も良い日になりますように。


あなたに愛と光をおくります

天地和合Manabelle

愛と光と調和と感謝と学びと喜びと情熱を