ラブラブみなさまお元気ですか?


お天気もよくて、豚インフルエンザの警戒措置など

おこっていなければ、外出して思いっきり遊びたい~ところですけど、

日増しに発症者も増えていますので、おとなしく家でニュースばかり

見ていました。



でも昨日夕方必要にせまられて外に出たら、

いつもと変わらない(マスクをほとんどの人がしているのだけど)

日常があるんだなと感じ、

少し周りのニュースに怖がっていた自分を発見して落ち着きました。



やっぱりニュースはかえってこわいです。

刻々と発症者が増えるニュースを見ていると近く発症者の人がいてたら・・・

とか、自分が発症者になったら・・・とか、


すごく妄想に走ってしまって・・・。


政府の想定は強毒性のあるインフルエンザを想定しての措置のはず、

そこまで、怖がる必要もなかったのに怖がっていたかも~!!



でも、今回は日常生活について少し考えましたね。  

ごく普通と思っていたけど、外に出ないとなると、食料のことを心配したり、

その中でも郵便や新聞を配達してもらったり、

すごくしてもらっていることが多いことに気がつきました。



もちろん、みんな仕事でしているんだけど、

いや、とか言えないし、みんなが動かなければ

社会も成り立たないこともすごく感じました。



当たり前と思っていたことに対して、

いろいろ再発見でした。



お友達も心配してメールをくれたり、

こんな中でも嬉しいこともありました。

とてもありがたいですドキドキ 



これもみな発見。豚インフルエンザのおかげです。ドキドキ



あらためて、日常を大切にしていきたいなと思います。




Manabelle