真鍋FCの連絡帳 -23ページ目

真鍋FCの連絡帳

土浦市 真鍋小学区を中心としたサッカーチームです。真鍋小以外の子も沢山いますよ!

練習日:日曜 場所:中貫公園

幼,1,2年9:00~11:00
3年以上9:00~12:30
随時、練習体験出来ますのでお気軽にご連絡下さい。
manabe_fc@yahoo.co.jp
https://manabe-fc.jimdo.com

AMI Jr. CUP

U-9


阿見総合運動公園にてAMI Jr. CUP U-9の試合に参戦してきました。


今年初のCUPをかけた戦いはいかに❔

予選🅰️ブロック

【1試合目】

🆚舟島 7-0 ⭕️ 

【2試合目】

🆚八原🅰️ 1-2 ❌ 

【3試合目】

🆚吾妻 2-3 ❌


予選3位となり🅱️ブロックの3位のウインズと対戦


順位決定戦

🆚ウインズ 3-1 ⭕️


全体の5位


失点が多かったかな😅

1点を取るのは難しい

その1点を争うスポーツだから楽しい💃

サッカーは自由の中にある不自由満載のスポーツ頭をいっぱい使って体を動かしてもっともっと楽しもう🎵


CU

こんばんは😃🌃

いたみいります…

コーチです…👍





IFAリーグU-10の件です⚽



場所 つくば市谷田部小学校

つくば市谷田部2983


集合時間 8:24(決定的チャンスをはずす…と覚えて下さい🙇)


スケジュール他、既にご連絡の通り 



本日の練習では、先週の試合を振り返り、改善点や苦手なところを重点的に練習しました。


まずはしっかり楽しんで🙌

正解はありません!意識を持って様々な選択肢を頭に入れてチャレンジしてみましょう☺️




以上、ブログを書き終えたのでちょっとタイムリープしてくるコーチでした👍




こんにちは、団長です。

 

1月18日、2月22日の土曜日は、駐車場をお借りしている オート化学様の出勤日です。

 

毎回申し訳ございませんが、中貫の駐車場には停めないようにお願い致します。 停めてしまいますと使用できなくなりますの徹底お願い致します。

 

5年コーチからご報告となります。

 

【参加試合】

 IFA_U-11リーグ_県南Ⅱ部Aブロック_第11・12節

 

【日時】

 2025/01/11(土) 9:30-

 

【場所】

 土浦市立中村小学校グラウンド

 

【結果】

 ①真鍋FC - サンダーズFC ⇒ 1 - 0 勝ち

 ② 〃   - 馴柴SSS     ⇒ 0 - 1 負け

こんにちは✨😃❗

朝起きられないコーチです…👍






本日の結果です⚽





予選リーグ

🆚️利根さん 6-0

風が冷たいですね…

手が動かない…😵

でも試合は始まります⚽


今日は3試合目からのスタートでアップスペースもなかったのでたつのこ山を3往復し、昭和スタイルのアップのおかげで立ち上がりから相手陣内で攻め続け、素晴らしいパスから素晴らしいゴールもありました🙌

もう少し簡単にプレーが出来るともっともっと良くなりますね✨





🆚️ペレグリンさん 4-1

立ち上がりにプレーが軽くなってしまい開始数十秒で失点…相手のドリブルは速さもありキレキレでお見事でした☺️

すぐにナイスゴールで追い付き前半のうちに逆転出来たことは素晴らしいかったですね✨

ハーフタイムに相手の対応を修正し、自分達で考えて見事に修正出来た点は素晴らしい😆

後半、スーパーゴールで追加点もあり全員で守りきりました👌




Bグループ1位通過で決勝トーナメントへ⚽





決勝トーナメント 準決勝

🆚️龍ケ崎さん 5-0

負傷者が出てギリギリの人数の中で優勝を目指して楽しんで勝とう✨と全員で気合いを入れ、試合に挑みました⚽

が、お昼を食べて眠くなる時間帯😪💤

立ち上がり、立ち止まってボールウォッチャーになる子達が多いかな…😅

そんな中でも攻め続け、良い時間帯に先制、追加点⚽

ハーフタイム、0-0の気持ちでいこう!と修正し交代要員がいない中で全員で追加点を奪い最後までやりきりました🙌





決勝戦

🆚️八原さん 1-2

今日の課題 「立ち上がりのプレーが軽い」

まさに出ちゃいましたね…😅

開始1分で2失点😨軽いプレーで自由にやらせてしまっては失点に繋がってしまいます…😅

前半なかなか流れがキレずに修正が出来ないままでしたが終盤は惜しいシュートが何本かあり1本でも決まっていれば…と思いながら前半終了。

ハーフタイムに修正し、立ち上がりから攻め続けるも魔法がかけられたようにシュートが全てキーパーの手に吸い付いてしまう…

残り3分でナイスゴールで1点を返し、ラスト数十秒でチャンスを作り惜しいシーンもありましたがゴールネットを揺らすことは出来ずに試合終了。





準優勝でした🥈


試合終了のホイッスルが鳴った瞬間崩れ去り、悔しさを全面に表す選手達でしたが、年明け1発目の大会で素晴らしい結果だと思います🙌




最後にみんなに感想を聞きましたが、

全員が「悔しかった」「優勝したかった」と言っていました。

この悔しさを忘れずに、また明日からがんばっていきましょう👍



本日も寒い中、朝それなりに早くから送迎、応援ありがとうございました🙇

保護者のみなさまの声援があり、選手達ががんばれました⚽

引き続き、熱いサポートをよろしくお願いいたします🙇




以上、たつのこ山を往復しようとしたら足をぐねりそうな予感がし、ひよってしまった残念なコーチでした👍