熱中症対策しましょう! | 真鍋FCの連絡帳

真鍋FCの連絡帳

土浦市 真鍋小学区を中心としたサッカーチームです。真鍋小以外の子も沢山いますよ!

練習日:日曜 場所:中貫公園

幼,1,2年9:00~11:00
3年以上9:00~12:30
随時、練習体験出来ますのでお気軽にご連絡下さい。
manabe_fc@yahoo.co.jp
https://manabe-fc.jimdo.com

こんばんは、団長です。

 

今年ももう暑くなってきました。

早いかなとも思いますが、熱中症対策のお話しです。

 

【日本スポーツ協会 熱中症ガイドブックより参照】

熱中症とは、暑さによって生じる障害の総称で、熱失神、熱けいれん、熱疲労、熱射 病などの病型があります。運動をすると大量の熱が発生します。一方で、皮膚血管の 拡張と発汗によって体表面から熱を放散し、体温のバランスを保とうとしますが、暑 いと熱放散の効率は悪くなります。このような状況で生理機能の調節や体温調節が 破綻して熱中症は起こります。暑いときのスポーツ活動では熱中症が起こりやすい ので、熱中症の兆候に注意し、適切に対処する必要があります。スポーツで主に問題 となるのは熱疲労と熱射病です。最重症型である熱射病では死亡率が高いので、熱 射病が疑われる場合には一刻を争って身体冷却をしなければなりません。

 

大量に汗をかいたにもかかわらず、水だけしか補給していない状況で、熱けい れんが疑われる場合には、スポーツドリンクに塩を足したものや、生理食塩水 (0.9%食塩水)など濃い目の食塩水で水分と塩分を補給します。  このような処置をしても症状が改善しない場合には、医療機関を受診しましょう。

 

対策としてですが・・・

① 練習、試合に出かける際に体調がすぐれない場合にはお休みを取りましょう。

 

② しっかりと睡眠を取りましょう。 早寝早起きに限ります。

 

③ 水筒の中身は何が良いだろうか? スポーツドリンクは甘すぎて嫌だ、という子もおりますが スポーツドリンクは理にかなった飲み物です。 スポーツドリンクは必ず持たせて予備でお茶などにするようにしてくださいね。

 

あと、熱中症になった時の対処方法です。

熱中症はサッカー中だけではありませんので対処方法を確認しておいてください。

 

 

 

皆さま 宜しくお願い致します。