6年生 9/9 J:COM茨城カップの結果 | 真鍋FCの連絡帳

真鍋FCの連絡帳

土浦市 真鍋小学区を中心としたサッカーチームです。真鍋小以外の子も沢山いますよ!

練習日:日曜 場所:中貫公園

幼,1,2年9:00~11:00
3年以上9:00~12:30
随時、練習体験出来ますのでお気軽にご連絡下さい。
manabe_fc@yahoo.co.jp
https://manabe-fc.jimdo.com

こんにちは、辻と申します。

 

9/9 J:COM茨城カップの結果です。

 

 

 

大会2日目は、1日目の頑張りによりチャンピオントーナメントに出場することとなった。

24チームも集まる大きな大会で 1位から4位を決めるトーナメントで戦えるとは誰が予想しただろうか…

 

この日は朝から雲が多めの晴れ、時折風が強く吹きつけるが、暑くなりそうだ・・・ 何かが起こる、そんな気を持たせる天気だ

 

初戦の対戦相手は、土浦市最強の 新治SC。常に県大会に出場するチームだ。

先週のスポ少大会でも 0-2 の完封負け。完全に崩されて負けたわけではないが点を取れる気がしなかった。

ただ、この一戦は 今までとは違く 『まったく歯が立たない相手』 と思わせる試合ではなかった。

恐らく 選手たちもそう感じてくれたに違いない。

 

 

11:20 キックオフ・・・ボールはゆっくりと動き始めた。

 

このチームと試合を行うと 開始3分で得点されることが多い。

選手もそれは分かっている。

はじめを抑えればいつか流れが変わると信じたい

 

激しい体の当り、ボールへの寄せ、素早いプレッシャー・・・

しかし今日の真鍋は負けていない。

声を掛け合い助け合い、選手たちの気迫がヒシヒシと感じられる。

パスを受けて 前を向けることも多くなってきた。

 

ここで邪魔したのが強風だ…

ベンチのタープが飛びそうになったので私はタープにしがみついた。

 

その時だ、 ベンチから 『やったー!』という声、

振り向いて見えたのは点を決めて喜ぶ選手たち。 

なんてこった、見逃してしまった…

 

しかし待望の先制点だ!

先制後はなんとか守り切り前半を1-0で折り返した。

 

ハーフタイム、松川コーチから指示が飛ぶ。

「非常に良い流れだ、このまま声を掛け合い進めて、

一人一人が諦めず、サボること無くプレッシャーかけてくぞ」

そして一人一人に的確なアドバイス、これがスゴイ。

 

後半、当然のように相手は点を取りに来る。

残り20分、守り抜いて勝つか もう1点取りに行くか。

守るのか攻めるのか…

松川コーチと私の目が合う…話さなくても分かっている

 

「攻めるぞ」

 

 

後半が始まった

次の1点をどちらが奪うのか

 

新治の怒涛の攻撃が始まった。

ボールが来ては跳ね返す、マークが外れては付き返す。

キーパーから指示が飛び、みんなが的確に動く。

誰一人サボる者はいない、皆んなが真剣な眼差しだ。

 

そして…

 

守り抜いての一瞬のスキを突いた。

真鍋のエースがハーフラインからドリブルで飛び出した!

 

大事な時間帯に 大事な追加点。

このプレッシャーの中 いとも簡単にキーパーの頭上をフワリと越すシュート…

ピッチ、ベンチが一丸となって歓喜に沸いた。

 

2-0

早く時間よ過ぎてくれ

守りの時間が多いが今日は点を取らせない。

随所に輝く鉄壁のバックスと守護神のセーブ。

 

試合終了のホイッスル

勝った…やっと勝ったんだ

全員で掴んだ勝利だ

 

 

 

ってなわけで、準決勝は 2-0 で新治SC に勝利

 

決勝は 八原 と戦い 惜しくも 0-2 で敗戦。

2日間、ご父兄の皆様応援ありがとうございました。

応援のおかげで感動が生まれました。

 

この2日間 負ける気がしなかった。

今回の準優勝に満足することなく 次行くぞ🏃‍♂️

 

たまにはこんな結果報告どう?