花フォロー&いいね花

 

いつもありがとうございます

更新の励みになっています!

 

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

昨日Youtubeを見ていたらポンッとお勧めに上がってきた動画があって見てみました

 

内容は90代のお父さんが50代、60代の引きこもりの子供の世話をしているという動画

 

8050問題の動画です

 

60代の息子はお父さんの年金をパチンコで使い

 

50代の娘は就職に失敗し引きこもり

 

家事もやらずお父さんがすべての世話をしている…

 

見ていてとても辛くなりました

 

就職に失敗し引きこもりになった娘さんを見て

 

他人事ではないなと思いました

 

一歩間違えていたら私もそうなっていたのではないか

 

これからそうなってしまうのではないか…

 

娘さんもちょっと歯車が狂ってしまっただけだと思うんです

 

たまたま最初の就職先が合わなかった

 

ほかのところに行けばまた違う人生だったかもしれない

 

 

 


 

 

私は今は短時間のパート勤務の立場ですが

 

夫に社会に出るのが怖い、働きたくない

 

と言ったら多分専業主婦にしてくれると思います

 

実際働くのがすごく怖くて、今日も午後から出勤なのですが怖いです

 

でも私は働きます(パートですが)

 

どんな立場であれ社会と関わっていたい

 

最低限の自立をしたい

 

そう思ったらやっぱり働くしかないです

 

本当は怖い、逃げたい、

 

でも働いてる。

 

働くことで自分を肯定できる部分ってあると思います

 

こんな自分でも働いている!と…

 

(働きたくないけど、働くことで安心感を得ている…みたいな)

 

たかがパートですが

 

それでも逃げずに働いている自分を自分でほめてあげたいです

 

そうじゃなきゃやっていけない

 

前職の正社員を辞めてから有休期間中、専業主婦気分を味わいましたが

 

心穏やかに専業主婦ができる性格でもないので

 

(働かなきゃー、働かなきゃー、ばかり思っていた)

 

こういう動画やニュースを見るたびに

 

強く生きていかなければならないと思っています

 

反面教師にしている部分もあります

 

自分はこうなってはいけないと

 

(専業主婦(夫)が悪いと言っているわけではないです

 

各家庭それぞれ事情がありますから)

 

 

 

今働いているところがすべてではない

 

合わなかったらまた探せばいい

 

求人はたくさんある

 

それくらいの気持ちで今日も働いて来ようと思っています

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます

 

ではまたスター