【👅わが家のお口育て👅】
〜くだもの食べシリーズ〜 りんご編
お口育ては才能育て
歯並び良く育てるには
お口をたくさん使う事
お口をたくさん使うには
もちろん、お口の体操・トレーニング
などありますが、低年齢の子どもたちには難しい…!
でも実は、日常のふとした瞬間に
歯並びよく育てる
『お口発達ポイント』は潜んでいるんです♪
今日は、食べること大好きな
わが家の双子が
楽しくて!ひと遊びしちゃう
りんご
の食べ方
をご紹介
りんごの食べ方ひとつとっても
キレイな歯並びへのお口育ては
できちゃうんです!
まずは、りんごをご用意♪
よ〜〜く洗って〜〜♪
●小さくて食べ切れるくらいのりんごは
"丸かじり"
最後、芯の周りを前歯でガジガジ
この前歯でガジガジが良きです💓
ガジガジする時って
歯だけで食べないでしょ?
唇で食べ物をコントロール!
(ブロッコリーの芯だけど↑)
唇で押さえたり、
押し出したり、
よけてみたり…
この『唇と前歯を使ってかじること』が、
・お口をたくさん使う
・よく噛んで食べる
ための第一歩なんです
●大きいりんごをみんなで分ける時は
"芯は取らない"
"皮むかない"
あとは好きに食べて〜🙌
🍎最初に芯をかじり取るも良し。
🍎皮を前歯でむくでも良し。
🍎最後、残った芯の小ささを競うも良し!
手間なし楽ちん✨
生ゴミ極小✨
お口の発達促進✨
子どものオモシロ発想発見✨
良いことばっかりです♪
子どもの為にと
何でもやってあげたくなっちゃうお母さん!
気持ちはわかりますが……
手抜きこそ最大の発達ポイント
ですよ〜〜!!
ただもちろん、これだけやってれば
キレイな歯並びが手に入る
というわけではありません
歯並びは
呼吸・姿勢・筋肉のバランス
などなど
全身の状態が結果として現れるんです!
つまり、
全身の状態を整える
➕
お口をしっかり使う
結果として
キレイな歯並び
が叶うんです
気になった方はこちら
⇩⇩⇩
特別企画開催中
ただ今!!
あなたのお子さんの
今の姿勢を分析して
お口との関係を紐解き
天才性を育てるポイントをお伝えする
【年末!無料個別相談】
実施中
残り枠1名様となりました!!
お申し込みは
こちらをご覧いただき⇩⇩⇩
公式LINEへ『姿勢』と送信
お会いできるのを楽しみにしています
歯科矯正を未然に防ぐ!おくち育てで、
お子様のお口に悩めるお母さんに完全伴走します!
公式ラインではお一人お一人に合わせたお話や
最新情報を発信していきます
お子様のお口に関するご相談・ブログの感想など
お気軽にメッセージください♪必ずお返事させていただきます↓↓↓