先日の秦野のお墓参りに続いて今日は高円寺へお参りしてきました🙏





浜松町から新橋に出て、久しぶりに銀座線と丸の内線に乗車😊

サインウェーブが懐かしい感じですね☺️


不思議な話ですが、サラリーマン時代の世話役だった先輩と、保険会社時代に最も尊敬していた先輩の命日が奇しくも12/4で同日なのです💦


秦野と高円寺を1日でお参りするのはさすがに困難なので、毎年2回に分けてお参りしています😅





ここのお寺の境内の紅葉は毎年見事です🍁


商店街を歩き、JRの高円寺を越え、いつも帰りに寄るラーメン屋さんでこれを食べたのですが…



なんか…味が変わっちゃった気がしました😵

お値段的には1,000円なので安いと思いますが…


帰りはJR高円寺から中央線快速に乗車です🚃



たまたまグリーン車付き12両編成の電車が来ると案内板に出ていたので、ダメ元で5号車に並んでみました😅



混んでて乗れないかもと思いつつ、2階席に行ってみたら座れました😃✨



各席にコンセント🔌付きです



お試し期間ということで今は無料開放されているので、小学生たちも嬉しそうに乗っていました☺️

ちゃんと静かに乗っていたので微笑ましかったです☺️

平日夕方の上りに関しては思っていたよりも混雑してない印象ですね😊


まず間違いなくこのグリーン車のNゲージが発売されるのでしょうが、まな急にはそもそも中央線快速のE233系がいないので、購入は未定ですね😅




いつもなら神田で京浜東北根岸線に乗り換えるのですが、せっかくなので今日は東京まで乗車😊


しかし…

神田から明らかに折り返し不正乗車のチャラチャラの中年男女3人組が乗って来ましたが、まだ17時前だったせいか、東京から乗る人もさほど行列してなかったのでトラブルにはならず良かったものの、折り返し通勤快速大月行きになる電車なので、遠距離通勤の方がちゃんと座れてればいいけど…と思いました😵

いい大人がズルいことすんなよって思います🙄

みっともない😔



見慣れた景色も2階席からクロスシートに乗っていると全く雰囲気が変わる気がしました☺️

東京からも磯子行きに座れてラッキー✨


ご視聴頂きましてありがとうございました😊