左側のピンを指す場所、右側の弦の穴を残して
外形と内部の模様をデザインします。
外形を電動ノコギリで逆さまの台形の四隅を丸く切り取ったような形に切っていただき
丸ノミとゴムハンマーで内部の模様、鳥の羽をイメージした右側の波模様を彫りました。
そして響きを良くするために 裏側もU字型のごく浅い溝が彫ってあります。
住まいがアパートですので ハンマーでガンガンと騒音をたてて彫り進むわけにもいかず
近所のホームセンターコーナンの無料DIYスペースにお世話になりました。
ノミが木に当たるコンコンという響きや トネリコの削りかすの香りに釣られてか
毎回必ず誰かが見学に訪れます。
何人かの方に 「彫刻家ですか?」と聞かれました。
いえいえ 彫り目の逆目もわからず 手探りでのチャレンジでした。
そして 彫り進むごとに 作業後に毎回(もちろん帰宅後の自宅でです)
①布留の言(ふるのこと) ほめたま 氣体 の記事ご参考
②ガヤトリー・マントラ
③Kadoishマントラ
などを 板を顔の正面に来るように持って
板に自分の声の振動が響くのを感じながら 歌いました。
完成までに 板にそうした波動を織り込みたい思ったからです。