腸から笑顔と健康美をつくる

美腸サロンmanaの佐藤菜緒ですチューリップ黄

初めましての方→自己紹介
インスタグラムはこちら→Instagram

 


今日はお悩み多きガスについて。

 

 

なんやかんやで

お客様がちょこちょこ

来てくださっていて、

ありがたい毎日。

 

 

継続で通ってくださってる方は

『来るのが楽しみです〜』

って言っていただいて

 

こっちが嬉しいです〜おねがい

 

と思っている今日この頃です。

 

 

 

そんなお客様とのやりとりで、

 

私「なんか今日お腹張ってますね〜』

お客様「そうなんですよ、張ってる感じします」

私「何か張りそうな食材食べました?」

お客様「え〜、なんだろう??」

私「納豆とか。。発酵食品的なものとか。。。」

お客様「お味噌汁は食べたけど〜・・・」

私「ごぼうとか。。。」

 

お客様「あ!さつまいも食べてますね」

 

 

さつまいも〜!!!



 

 

の美味しい季節ですもんね流れ星

 

 

さつまいもといえば

オナラが付き物。

 

でも美味しいし食べたいし、、、

 

な方にガス対策な食べ方をご提供ウインク

 

 

それでも完璧ではないけどね  笑

 

 

①よく噛む

さつまいもは食物繊維たっぷり食材!

でもその食物繊維を分解、代謝するときに

お腹の中でガスが発生。

 

よく噛むと唾液の酵素が

消化のお手伝いをしてくれます。

 

さつまいもに限らず

早食いしちゃうとオナラの原因に

なるから

よく噛むことは大事キラキラ

 

 

②食べすぎない

それができてたら苦労しないんだけどね笑い泣き

でも、なんとなくでバクバク食べちゃわないで

「美味しいなぁ」としっかり噛み締めながら

食べると少量でも満足できるようになるよ。

 

頭で考えずに

お腹に「本当にまだ食べたい?」

と聞いてみると

腸が答えてくれるかもチューリップ黄

 

 

③ネバネバ食材を食べる

ネバネバ食材は水溶性食物繊維を多く含んでいて、

その水溶性食物繊維はガスを発生しにくく

してくれるよウインク

 

オクラとかアボカド、もずくやめかぶなどの海藻

が水溶性の食物繊維。

善玉菌のエサにもなるから日常的に摂ってほしい

食材ニコニコ

 

 

こんな三つのガス対策。

 

ちょっと気をつければ

自分が食べたいものを

美味しく楽しく食べられる音譜

 

 

腸活にストレスは禁物星

 

 

困った時は

「じゃあどうすればいいかな?」

と考えるのも楽しいよニコ

 

 

 

公式LINEご登録で

『スッキリ腸診断』&『美腸みそ玉レシピ』プレゼントプレゼント

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

↓腸もみのご予約もこちらから。

 

 

腸活で元気な体つくりましょうおねがい