みなさん朝飲む1杯は
水ですか?
白湯ですか?
これって結構みんな
曖昧な情報で実践しちゃってる
のかなと思いまして
実はサロンに腸もみに来る
お客様からも聞かれることが
多くて。
インスタグラムで
『朝1杯の水を飲みましょう』
って発信したら、
「水ですか?白湯ですか?」と
お問い合わせをいただきました。
朝1杯の水がなぜいいのかと言うと。
・寝ている間に失われた水分を補給する
・胃腸の運動を促す
飲み方は常温の水をコップ1杯ぐいっと!
朝はまだ腸が動いていないので
水を飲むことで腸が起きて運動を始めます。
水をぐいっと飲むと
胃に水の重みが伝わって、
大腸に刺激が伝わります。
その刺激で
自然な便意が誘発される
というわけです。
なので、便秘の方には
朝、常温の水をぐいっと飲むことを
おすすめかな。
そして白湯のメリットは
・寝ている間に温度が下がった内臓を温める
・内臓を温めることで胃腸の動きを促す
寝ている時って内臓の温度が下がった状態に
なるので、白湯にはその温度を上げる
はたらきがあります。
ちなみに白湯っていうのは
やかんなどで
10分〜15分沸かして
50度〜60度に冷ましたものです。
飲み方としては
水の方はぐいっと飲むのですが
白湯は10分ぐらいかけて
チビチビと飲みます。
白湯の方は
内臓を温める効果が高いので
冷え性やむくみを
感じてる方におすすめ
どちらも、目的は
内臓の働きを促すことだけど、
アプローチが違うんです
水は刺激で動かす
白湯は温めて動かす
ここは自分の体質や
お腹の調子に合わせて
習慣を作ってけば
いいのかなと思います
ちなみに私は
朝一番で水をグイッと飲んで、
朝ご飯の支度をしながら
白湯をチビチビ飲んでます。
寝ている間って
結構水分が失われているので
どちらの方法でもいいから
是非是非水分補給はしてもらいたい
ところですね
自分の体調がなかなか
つかめないよ〜
という方は
サロンに腸もみに来ていただくことで
自分の体と対話できるように
なってきますよ〜
公式LINEご登録で
『スッキリ腸診断』&『美腸みそ玉レシピ』プレゼント
↓腸もみのご予約もこちらから。
腸活で元気な体つくりましょう