腸から笑顔と健康美をつくる
美腸サロンmanaの佐藤菜緒です
初めましての方はこちら→自己紹介
「コーヒーってどうなんですか?」
「コーヒー結構飲んじゃってます」
とお話しされることが割と多いので
今日は腸活の時のコーヒーについて
コーヒーってカフェインっていうイメージが
強いので体にいいのか悪いのかよく分からないって
いうところですよね??
結論から言うと、コーヒーは体に悪いものでは
ないです
ポリフェノールが多く含まれていたり、
腸に関して言えば、腸のぜん動運動を活発にしてくれたり
という作用もあります。
ただ、お腹のタイプによっては刺激が強く
胃腸が荒れてしまう原因にもなってしまうことも
あるので、ここは自分の体と要相談ですね。
今日はコーヒーの飲み方のコツを
コツ①
1日1杯〜2杯
毎日飲む量としては、1杯〜2杯ぐらいがベスト。
コーヒーが持っているいい成分を取り入れやす量です
なんでもそうですがとり過ぎって体の負担に
とり過ぎると胃腸への刺激になることもあるので
1杯〜2杯を美味しく飲むことをおすすめします
コツ②
午後2時までに
コーヒーにはカフェインが含まれているので
あまり遅い時間に飲むと睡眠への影響が出てしまいます。
午後2時がコーヒーの門限と覚えてもらえればいいですね
コツ③
ホットで
アイスでもホットでもコーヒーの成分は変わりませんが
ホットの方が腸には優しい
飲み方のコツを押さえながらぜひ美味しく楽しく
飲んでもらえればと思います
そうそう!コーヒーの香りはリラックス効果バツグンなので
香りも楽しみながらじっくり飲んでみてね
↓美腸カウンセリング(オンラインでもリアルでも)やってます。
↓腸活うまくいかない、やる気無くした。。。そんな方も気軽にメッセージ下さい。
↓腸もみのご予約もこちらから。
腸活で元気な体つくりましょう