腸活を始めよう!!って思った時に
「何を食べようか」
「何を摂取しようか」
ばかり考えてませんか??
実は先に「入れないこと」を始めるのが
腸をきれいにするポイントなんです
いつもご覧いただきありがとうございます
腸から笑顔と健康美をつくる
美腸サロンmanaの佐藤菜緒です
まさか「入れない」ことが大事だなんてなかなか
考えられないですよね
今日は、入れないように意識するといいものを
3つご紹介いたします
1つ目は食品添加物
食品添加物は人工的に作られたものなので、
体の中で消化、分解出来ません。
体にとっては異物
消化・分解出来ないので、そのまま体に残り続け
体の中をぐるぐるぐるぐる巡り続けております。
時代が進化して、食事が欧米化したり、
色々な新しいものが出てきていても、
私たち人間の体っていうのは
昔から機能はほとんど変わってないんですよね。
2つ目は精製された小麦粉
精製された小麦粉(グルテン)は
体の中で分解されにくい。
そして分解されないまま小腸に行くと、
小腸の壁に炎症を起こしてしまったりします。
必要な栄養素が吸収できなかったり、
不要な毒素を取り込んでしまったりということが
起きてしまい、不調を引き起こします。
3つ目は精製された砂糖
精製された砂糖の代表的な成分、ショ糖は体内酵素で分解するのが
苦手。
消化されないまま大腸へ行くと、悪玉菌のエサに
なってしまいます
とはいえ、これを全部入れないようにするって
なかなかの気合が必要です
ちなみに私も全部100%抜いてはいません。
食品添加物に関しては、
入ってないものを探す方が難しいぐらいなので
気をつけれそうな範囲で意識してみましょう
小麦粉は、たまにの楽しみぐらいがおすすめ
私も時々無性にラーメン食べたい!と思う時があるので
そんな時は美味しくいただきます
また、全粒粉のものを選んでみるのもいいです
砂糖は、白くないものを選ぶことをおすすめします。
これなら、なんの違和感もなく結構取り入れやすいものかなと
思います
調味料で使うときは、甘酒やオリゴ糖に置き換えるのもいいですよ
腸ケアのコツはゆっくり気長に楽しく続けることです
ちょっとずつでも気をつけていると
自分の
体の変化に気づき、また楽しくなってきます
小さな習慣づくりがポイントです
↓美腸カウンセリング(オンラインでもリアルでも)やってます。
↓腸活うまくいかない、やる気無くした。。。そんな方も気軽にメッセージ下さい。
↓腸もみのご予約もこちらから。
腸活で元気な体つくりましょう