食品添加物気をつけたいけどどこからどうすればいいか

分かんないあせる

今日は簡単に気をつけれる方法をお伝えしますニコニコ

知りたいですよね??照れ

 

 

腸から笑顔と健康美をつくる

美腸サロンmanaの佐藤菜緒ですチューリップ黄

 

 

 

我が家には子供が4人いるんですが、

子供って食品添加物がたくさん入ってるものを

好みますよね笑い泣き

 

ウインナーとか

ハムとかDASH!

 

 

添加物は体に良くないのは分かってても、

子供たちが好きなものを「食べるな!」とは言えないですよね。

 

 

ちなみに、食品添加物が腸に与える悪影響を説明しますね。

 

私たちの腸にはたくさんの腸内細菌がいます。

乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌

増えすぎるとガスの原因などになる悪玉菌

優勢な菌に加勢する八方美人気質な日和見菌

 

この色々な種類の菌がひしめき合い、互いにバランスをとって

腸内環境を左右しています。

 

腸内細菌がたくさんいる多様性のある腸が丈夫で良い腸だと

言われています。

 

 

ですが、

食品添加物がこの多様性を低下させる原因になっているんです。

たくさんの研究者が様々な実験をして、

保存料や乳化剤、人工甘味料などが腸内細菌を減らしてしまうと

論文にしているんですね。

 

 

そんな食品添加物を減らしてくれている商品が今は色々出ているんですよね!

 

 

今日私がおすすめするのはイオンから出されている

グリーンアイのフリーフロム食品ですひらめき電球

 

こちらのシリーズ、添加物や原材料の使用に配慮してくれてます。

 

他の食品の裏面と見比べてもらえれば、

添加物が圧倒的に少ないことが分かります。

 

 

ホームページの記事を抜粋してますが、かなり配慮してくれてます。

ありがとうイオンさんおねがい

 

 

子供たちが好きなウインナーやハムもこのシリーズにあるので、

最近はこのシリーズをよく買っている私😊



 添加物が抑えられてる分、賞味期限が短かったりしますが、食べちゃえばいいからねニコニコ

というか、食べる分だけ買う方式。


買いだめすると、使い切れずに終わったりしてしまうので割と都度買うようにしてます🤣



腸ケアのやり方って順番がちゃんとあって、

もちろん人それぞれ合う方法はあるんだけど、

順番を守ると腸活効果を感じやすいんですね〜✨



その中には添加物を入れないっていう項目も

あるので、ぜひぜひ気をつけれそうなところから

気をつけていただければと思いますひらめき電球



最近はほんとに添加物に気をつけた食材が色々出てるのでありがたいですねおねがい

全部自分で作れたら最高だけど、それだと私は続けられないのでデレデレ開発してくれる方々に感謝感謝です音譜



ぜひ皆さんも見つけて食べてみて下さいね🤗


 

↓美腸カウンセリング(オンラインでもリアルでも)やってます。

↓腸活うまくいかない、やる気無くした。。。そんな方も気軽にメッセージ下さい。

↓腸もみのご予約もこちらから。

 

 

腸活で元気な体つくりましょうおねがい