先週の金曜日あたりから、蕁麻疹で肌がびっくりするくらい腫れてしまいましたしょぼんあせる

特に顔はアンパンマンのように腫れてしまい、自分でも朝、鏡を見てビックリ…ガーン

 

日本の病院で処方された飲み薬と塗り薬と塗っても、全く今回は効かず…

痛みとかゆみで何もできませんでした…しょぼんしょぼん

 

慌てて、会社が紹介してくれた日本語サービスで、医療機関を探してくれる所へTELえー?あせる

症状と詳細を話すと、担当者さんが近くですぐに受診できるアージェントケアを探してくれましたキラキラ

 

そんな訳で、はじめてのアージェントケアを受診してきましたニコひらめき電球

※アージェントケアは、アメリカでは割とメジャーの医療機関です。

 まだ、かかりつけ医がいない方や、すぐに受診したい方向け鉛筆

 ただし、命に関わる時や通院が長引きそうな場合は適していないそうです星

 

ちょっと余裕がなくて、写真などは撮影していないのですが、本当にすぐ見てもらえましたニコ

ここからは自分の備忘録として、流れをご紹介しますうさぎクッキー

 

----------------------------------------------------------------

~アージェントケアの流れ~

①身分証明書と保険会社のカードを持参し、受付に提出する。

 ※保険会社はアメリカでは必須アメリカ カバーできるか、事前に病院に確認しておくと◎

 

②初診の場合は、問診票に既往歴などを記載する。

 

③順番になると、ナースに呼ばれる。

 ※今回は受付の方が、「5分程度でかかれる。順番になったらTELする。」と言ってくれたので、

  お言葉に甘えて、車の中で数分待つことにメモ

 

④身長・体重・心拍・脈を測定

 ※当たり前ですが…アメリカはポンドで測定するので注意!! 私はかなり驚きました(笑)

   参考までに:1lb=0.4536kg

 

⑤近くの薬局はどこか聞かれる

 ※病院で診察後、自分で指定された薬を薬局で購入するため星

  私は無難にCVSにしました。

 

⑥ナースに症状を伝える

 ※私は英語が得意ではないので、症状を紙に記載して伝えましたかお

  また、夫にも一緒に診察室に入ってもらいましたハムスター(先生の受け答えが心配なので、夫に通訳を頼むかお)

 

⑦先生が来るので、もう一度症状を伝える

 ※ダブルチェックの意味が強いのかと思いますうさぎクッキーアメリカ

 

⑧診察(触診あり)+薬の紹介

 ※蕁麻疹で間違いないが、蕁麻疹は原因を特定するのが難しいとのことガーン

  思い当たるものは避け、メモに手書きで薬の処方を記載してもらいました星鉛筆

 

⑨支払いは、私は保険会社が直接対応するタイプのものに入っていたので、後日請求でした。

 ※特にデポジットもなし。

 

------------------------------------------------------------------------------

以上ですクッキー

その後、CVSで指定された薬を購入し、処方後3日後!!本当にキレイに完治しましたキラキラしょぼんよかった…ラブラブ

 

しかし、夫の通訳なくては先生の回答も分からなかったので、自分の英語力にガッカリしました…

これをきっかけに、英語学習をもう一度本格的にはじめることにしました!!!キラキラ

 

▼そして、暑かったので自宅で、スタバのキャラメルフラペを作ってくれましたキラキラしょぼん

ありがとう!!!

私も英語頑張ります!!!