引き続き、海外赴任前の準備編についてご紹介しますニコニコキラキラ

 

今回は、事前に準備しておくと便利な手荷物関連についてシェアできたらと思います星

※船便と航空便で送った方がよいものなどは、また後日の記事にしますねうさぎクッキー

 

------------------------------------------------------------------------

 船便は2ヶ月強、

 航空便は到着まで10日前後かかるので、

 手荷物分は、急ぎで必要な物などを中心にパッキングすることが大切ですハムスターキラキラ

 

1. パッキングで注意することって?? 

1-1. 食材は、手荷物でしか持ち込み不可バツレッド

  基本的に、食材は手荷物でしか持ち込むことができないので、気をつけてくださいくまアイス

  私は最初そのことを知らずに、航空便で準備していて、引っ越し業者の方から詳細説明の資料をもらって慌てましたガーンアセアセ

 

1-2. アメリカは、お米やお肉類の持ち込み不可バツレッド

  アメリカは規制が厳しいため、お米・お肉類は一切禁止ですバツレッド

  お米については、サトウのごはんのようなレトルトパウチのものは大丈夫ですニコ音譜
  ただ、アメリカは美味しいカリフォルニア米もあるので、心配いりませんよキラキラ

 

  お肉は特に厳しく、チキンエキスやパウダーをはじめ、原材料に「肉」「チキン」などの記載があれば、全てNGえーん

  コンソメやガラスープはもちろん、「プチッと鍋の素」やパスタソースなどにも含まれているので、一個一個確認が必要ですね…

 

1-3. 手荷物の数と重さに注意アセアセ

  各航空会社にもよるため、利用する会社の規定をチェックしておくことをおすすめしますニコニコ

  私は大きなキャリーケース2個+機内持込の小さいキャリケース1個+ポシェットで搭乗したのですが、荷物も多くてフラフラでしたえーんアセアセ

  先に夫が渡米していたので、空港で無事合流できるまでは、ずっと気を張ってました(笑)

 

  後で知ったのですが、ANAやJALには海外赴任パックプランという、スタッフの方がお手伝いしてくれるサービスもあるそうです星

  お子様連れの方や荷物が多い方などは、利用してみたほうが便利かも知れませんねうさぎクッキー

 

2. 持って行ってよかったものは?? 

2-1. 食材関連

 

 

 

  • 醤油・料理酒・みりん・お味噌・かつおぶし・昆布などの基本的な調味料
    →アジアンスーパーでも売ってますが割高なので、最初は持参しておくと便利です音譜
     また、ニンニクやワサビ、生姜や梅肉のチューブもあると便利ですよニコ
     
  • 米酢・ポン酢・めんつゆ
    →こちらも日本食を作る際に、とても便利ですくまアイス
     ビネガーが手頃に手に入るので、米酢やポン酢といった日本のものを持って行くのがおすすめです星
     
  • きび砂糖
    →和食を作る際に便利です。現地ではあまり売っていません汗
     
  • マヨネーズ
    →日本製が一番おいしいです!うさぎクッキー
     
  • 乾物系
    →ひじきや切干し大根、干し椎茸などは、簡単に日本食が作れるのでまとめてもって行きましたニコニコ
     うどんやそうめんなども、長持ちするので持って行きました。
  • お餅
    →お餅は持ち込めるので、大量に持って行きました!
     お雑煮やピザ、お好み焼きに入れたりと、とても便利ですキラキラ
     
  • ふりかけ
    →夫の職場は、みんなお弁当持参とのことだったので準備しましたニコ
     
  • むぎ茶
    →ミネラル豊富で、我が家では一年中愛用してますニコ
     
  • 和風パスタソース
    →アメリカはトマトベースやチーズベースのパスタソースばかりなので、とても重宝してますふたご座
     
  • お好み焼き関連グッズ
    →たまに食べたくなるので、天かす・お好み焼きソース・青のり・お好み焼きの素など、一式を持参しましたおねがい
     現地でもお好み焼きは人気らしく、日本食レストランや鉄板焼き専門店でも、お好み焼きをみかけますキラキラ
     
  • ちょっといいお出汁の素
    →茅のだしや久世のだしなどがあると、本格的な味が調うので、少しあると便利です星
     
  • 米粉・白玉粉
    →私はパンやお菓子作りが好きなので、持って行きましたひらめき電球
     米粉や白玉粉は、現地スーパーであまりみかけないので、持って行ってよかったですニコ
     そのほか粉類やお菓子作り関連のものは、現地の方が安くて種類も豊富ですラブラブ
     アールグレイパウダーなども、お手頃で売ってますニコニコ
     
  • ゼラチン・寒天パウダー
    →現地は割高のため、お菓子作りされる方は、持って行かれるといいかと思います音譜

2-2. そのほか

  • 着替え1週間分
    →航空便が届くまでの分ですウインク現地気候にあわせたものをキラキラ
     
  • 洗濯用洗剤
    →海外は、洗濯機や乾燥機はアパートに備え付けのところがほとんどです。
     すぐ使用できるように、ジェル状の洗剤と柔軟剤が一緒になっているものを準備していきましたうさぎクッキー
    ※現地でも同様品がたくさんあるので、これは心配いりませんビックリマーク
     
  • 歯ブラシ&歯磨き粉
    →歯ブラシは、欧米の方とサイズがあわないので、必ず日本で購入していきましょうキラキラニコ
     
  • シャンプー&トリートメント
    →日本人の髪質にあったものをハムスター現地でも、パンテーンなどあるので最初の数日分だけでOKです星
     
  • ボディソープ
    →こちらも現地こそ種類豊富のため、数日分でOKドキドキ
     
  • クレンジングや基礎化粧品
    →乾燥対策&自分の肌にあったものを音譜
     
  • メガネ&コンタクト
    →特にコンタクトは、多めに購入し、キャリーケースに入れていくと安心ですうさぎクッキー


    以上、こんなところでしょうか??
    航空便は割とはやめに届くので、それまでの10日間過ごせるようなパッキングをしておくと安心ですね。

    準備のお役にたてると嬉しいですラブラブニコ