ある人からメールが来た。
海外に住む友達なのだけれど。。。
長いメールのたった一行、ワンフレーズで平穏だった私の心が
波打った。。。
きっと相手は何も思わず普通にメールしたと思う。
なにげない一行だったのでけれど
私はその言葉を受け取って嬉しくはなかった。
たわいも無いそんな一行で心がざわつく自分に又、今度は腹立たしくさえ思ってきてしまった。
何でそんな事でいちいち気にするんやろう。
セッションの数を重ねていくうちいろんな細かい些細な事まで受け止める癖みたいなものがついてしまったのか?
いや、でもなぁ~おおらかになった部分のほうが多いはずなのに~
と、悩んでた自分にふと上から言葉が降りてきた。
セッションに文章をプラスしようと決めた矢先にこのメール。
そういうことか~~~~!
何気ない一言で人を幸せにも不幸にも出来る。。。。
言葉って素敵で恐ろしい。。。
わかりました!心して書けということですね!
メッセージを受け取る方法が最近は少し変わってきたような気がします。