2014下半期。 | 堀川絵美のホリピスブログ

堀川絵美のホリピスブログ

元バスガイドのピン芸人・堀川絵美のブログです!!
出演情報や食べ物のことやぼやきなど。

2014年下半期。
ここにきていろんなことをやらせてもらうようになりました!

まずは、
いろんなイベントやニコ生など、歌う機会が急激に増えました。

5up soundでやった、HY(エッチワーイ)楽しかったなあ。

{6CA970D2-BFA4-4872-AB95-17F6B8BE63B7:01}

そして何と言ってもセルライトスパ肥後さんですよ。
肥後さんには頭が上がりません。
肥後さんのイベント「Hi-Go Music Battle」にデュエットの相手として呼んでくださって。
おかげで、そこからオールナイトイベントやサマフェス、キムラソニック、そしてオールザッツ漫才と、トントン拍子に歌の仕事が増えて。
これからも肥後さんの歌のパートナーとして恥ずかしくないよう、歌唱力アップに努めたいと思います!

{D6A26574-3A4C-481E-9B6C-C743E89A75C4:01}

あ、kento fukayaの単独でのアメリカ国家独唱も楽しかったなー

{23C79C7B-4307-4C53-BC68-8E1383938EAD:01}

そして、トークライブ

あべこうじさん、サカモト'sさんとやらせて頂いたり。

{EFDF7955-15A5-4D86-9F0B-FDF9E4D0DBDC:01}

彩羽真矢ちゃんとやらせて頂いたり。

{2EEE27B0-D885-43D5-85DB-084FBD846410:01}

チャミ(彩羽真矢)ちゃんとは最近仲良くなったばかりとは思えないほど仲良し!!
なんでも話せるし一緒にいて本当に楽しいんだよ~~
いっぱい尊敬してるしいっぱい心配してる!笑
天然すぎてびびる!でもそこがよい!
チャミちゃんと出会えたことは非常にデカイ。
来年もいっぱい楽しいことやりたいなあ。

そして司会ナレーション
5upよしもとからよしもと漫才劇場にリニューアルするとともに私に劇的な変化をもたらしたこの二つ。
司会について詳しくは過去の私のブログ記事「大抜擢。」をどうぞ。笑

ナレーションは1年目の頃からたくさんやらせていただいてたんですが、頻度が上がりました。だいぶ。
漫才劇場関連のナレーションはほぼ全部やらせて頂いてます。
いろんな声色を使ってやらせてもらってるので、毎回録音には結構苦戦してますが楽しい!
実際劇場で流れてるの聞くとめちゃめちゃ赤面しますけどね。
なんか恥ずかしいよね。
「極ライブ」のナレーションなんて、ポケモンのサトシばりの少年声ですからね。
いろんな先輩やお客さんに「あれは、なに?」と半笑いで聞かれるよね。

その極ライブには、毎回オープニングアクトなるものがあります。
ギター芸人やギャグ芸人やけん玉芸人など、いろんな特技を持つ芸人さんが盛り上げるんです。
で、肥後さんと私は「歌ウマ芸人」として月に何回か出番があるんですが、
歌ウマ芸人がオープニングアクトを担当してる回だと、
ごきげんなオープニングアクトで楽しんでくれよな!レディーゴーッ!」とノリノリな自分の少年声が流れる中、スタンバイしなきゃいけないですからね。
そりゃもう赤面必至ですわね。
でも楽しいよ。1月も2月も盛り上げます!

そしてお芝居
よしもとLaugh+Theatre Project「HAPPY MAN~さよなら竜馬~」。
これを実現できたのはすごく嬉しかったです。

{9B29F64E-0B45-4424-851D-A975BDB61398:01}

{C1E3DEC3-49CE-440A-8014-510F83F1B103:01}

{4FCADD07-6F9E-4901-AD74-934BCE4D9E7D:01}


{9B2FA627-B17E-4C79-808B-D55AB3FADDCA:01}

あやめさん、難しかったけどやれてほんとに良かった。

昨年の「天使は瞳を閉じて」が終わったあたりからうっすら考えてたことを、
この「さよなら竜馬」を経験して強く決意しました。

2015年からはもっと本格的に芝居の勉強をしたい。
もっといろんな役を生きられるようになりたい!

2014年下半期に経験した、
芝居、歌、トーク、司会、ナレーション。

おかげで今後自分が目指すべき方向性が見えてきました。
今まではぼんやりしていたものがはっきり見えてきたのです。
これはすごいことだ!!

この五つを基盤に来年頑張ろうと思います。

あとは恋愛もね。なんかあるといいね!うん!