今となってはかなりマニアックだけど、昔は普通だった、伝統工法のおうちづくり。



土壁の下地である、竹小舞の美しさに魅了されています笑い泣きドキドキ







土壁を塗ると見えなくなるんだけど。



それがまた切なく美しい。




昔ながらの家づくりをしていると、随所で理にかなっているなぁと思います。



昔の人の知恵はすごい。



身近な素材で家づくりをしていた。




竹、藁、土、木、石。



役目を終えたあとは、土に還る。



こんなところでおやつタイムゲラゲラ




いつからか、そんな知恵を忘れて、効率だけを重視して、目先のことだけを考えるようになり、土に還らないような家になってしまった。




現代の家を否定しているわけではないです。




私も、いろんなきっかけがあって、こんな家づくりにたどり着いたけど、そうでなければ、普通の現代の家を建てていたと思う。




だから、多くの人に知って欲しい。




この空気を感じて欲しい。




今、日本人が忘れかけていること。



そこに、豊かさが溢れていることを。






おうちができたら、たくさんの人にこの空気を感じて欲しいから、なんらかの形でおうちサロンをやりたいなぁと思っていますラブラブ



お芋がたくさんあったから、作ってみた芋きんとん。




日本人でよかった笑い泣きドキドキ




お友達募集中です音譜