子どもが生まれるまでは、どれだけ1人で美味しものを食べても、1人で好きなことをしても、罪悪感なんて感じなかった。






でも、子どもができて、自分1人で好き勝手できなくなったら、たまに旦那さんや家族やベビーシッターにたのんで1人の時間を作って好きなことをしようとすると、なんとなく罪悪感を感じるママは多いんじゃないかな?




それはなんでだろう?




子どもは自分を待ってくれているのになんか悪い気がするから?




子どもを預かってくれている人に申し訳ないから?




ママである自分がいつも子どものそばにいるべきだと思っているから?




そう思ってもいい。




それは本当かもしれない。




でも、もう一つ、本当のことは、ママもしっかり休んでたくさん好きなことをして自分を癒してあげた方がいいってことお願い




人間にとって、「自分1人の時間を持ちたい」という欲求は当たり前にある欲求だから。




ママだって、その欲求をちゃーんと満たしてあげていいんだよドキドキ





大好きな子どもと一緒にいたい気持ち、1人の時間を持ちたい気持ち、両方あっていい。




ママだって、ママであり、人間だからおねがい





子どもに手抜き弁当を持たせたのに、自分は外でランチをするのに罪悪感なんて感じなくてもいい。




子どもはそんなこと気にしていない。




口ではいいなーって言うかもしれない。




でも、子どもが気にしているのはママが笑っているかどうか、ママが楽しそうにしているかどうかってこと。




子どもにとって、ママが見ている世界がこの世界の全てだからキラキラ音譜




りんごを丸かじりしてみたいという欲求を叶えてあげた図。





お友達募集中ですドキドキ