だいぶ久しぶりの更新になってしまいました〜。
いやぁ〜、子育てしてるとほんと、何に時間を割くか、何を優先するか、考えないと時間はあっという間に過ぎますね![]()
でも、何より優先すべきは睡眠!!!
もうこれは絶対!
睡眠を削って無理しても、結局はどこかでしんどくなって体調を崩したり、やる気が出なくなったりして本末転倒![]()
やりたいことはたくさんあるけど、ゆっくり焦らず自分のペースで…が大事ですね
そしてそして最近力を注いでいたのが・・・
伝統工法の自宅建築!!!
3年ぐらい前から伝統工法で家を建てたいと思い続け、やっとそれが形になってきました![]()
なんとなんと、これから建てようとしている自宅は、コンクリートの基礎ではなく、石場建て!
昔から用いられてきた工法です
その石場建ての基礎となる部分を自分たちも参加して作業しました
こんな風に穴を開けたところに、パズルのピースを組むように石を並べて、、
その上から砂利をしっかり隙間なく敷き詰めて、、
押し固める!
休憩もしっかり
(暗い笑)
次の作業は今回固めたこの基礎の上に大きな石を据えるのですが、その石をはつるという作業!!
四国の大島という島でとれる、大島石という石を使います
石場建てのイメージ。
(木の家ネットのHPから引用)
完成は約1年後
友達に言ったらまだまだやーんと笑われましたが(笑)、昔は家づくりにそれぐらい時間がかかるのが普通だったらしいですよ〜![]()
地道に、ゆっくり、作り上げていきます
ワッフル美味しかった〜
お友達募集中です![]()




