<司法修習生>無給あんまり 日弁連が対策本部
最後の司法修習の説明のところに
「司法試験合格者が1年間、裁判所や検察庁、弁護士事務所で実務研修を行う制度。
裁判所法に基づき、国は月約20万円の給与や通勤手当を修習生に支給してきたが、
法曹資格取得を目指す個人のために公費を支給することを疑問視する声もあり、」
ってあるんだけど
司法試験合格者なんだから
個人といえるのかな?
合格後仕事はじめてから
借金を返すためにお金になる仕事しかしなくなるとか
貧乏人がなれなくなるって問題も
もちろんあるけど
さらに言うと
正直上の意見を言ってる人が
果たしてどれだけいるのかって問題。
まったくもって2004年に大問題になった記憶がないし
一般の国民はそんなこと言ってる人いないんじゃないかな?
てか貰ってること自体知らない人の方が多いと思うよ。
あたしも知らないし考えたことも無かった。
「国民のため」なんてよく言ってるけど
国民が知らない間にこんなこと勝手に決めて
メディアに見えるところでは
他人を蹴落とすパフォーマンスばっかりやってる政治家って
いったい何がしたいんだろう?
修習生って要するに研修生とかってことだよね?
学生みたいな存在にわざわざ借金を負わせるの?
それが国にとって大切なこと?
国民は仕分けした方がいいって誰も思ってるけど
こんなことを節約しろなんて誰も言ってない。
ただでさえ、今まで彼等は多大なお金を費やしてるわけでしょ?
学費なり、参考書代なり、
塾とかに行くために一人暮らししないといけなかった人もいたかもしれない。
それはどの仕事でも少なからずあるけど
やっぱ基本スパンがすごい長いものだと思うんだよね。
正直、「そこ!?」って感じですね。
そんなんどうでもいいから
他にあんだろ、と。。
どんだけ世間知らずなの政治家は…。
最後の司法修習の説明のところに
「司法試験合格者が1年間、裁判所や検察庁、弁護士事務所で実務研修を行う制度。
裁判所法に基づき、国は月約20万円の給与や通勤手当を修習生に支給してきたが、
法曹資格取得を目指す個人のために公費を支給することを疑問視する声もあり、」
ってあるんだけど
司法試験合格者なんだから
個人といえるのかな?
合格後仕事はじめてから
借金を返すためにお金になる仕事しかしなくなるとか
貧乏人がなれなくなるって問題も
もちろんあるけど
さらに言うと
正直上の意見を言ってる人が
果たしてどれだけいるのかって問題。
まったくもって2004年に大問題になった記憶がないし
一般の国民はそんなこと言ってる人いないんじゃないかな?
てか貰ってること自体知らない人の方が多いと思うよ。
あたしも知らないし考えたことも無かった。
「国民のため」なんてよく言ってるけど
国民が知らない間にこんなこと勝手に決めて
メディアに見えるところでは
他人を蹴落とすパフォーマンスばっかりやってる政治家って
いったい何がしたいんだろう?
修習生って要するに研修生とかってことだよね?
学生みたいな存在にわざわざ借金を負わせるの?
それが国にとって大切なこと?
国民は仕分けした方がいいって誰も思ってるけど
こんなことを節約しろなんて誰も言ってない。
ただでさえ、今まで彼等は多大なお金を費やしてるわけでしょ?
学費なり、参考書代なり、
塾とかに行くために一人暮らししないといけなかった人もいたかもしれない。
それはどの仕事でも少なからずあるけど
やっぱ基本スパンがすごい長いものだと思うんだよね。
正直、「そこ!?」って感じですね。
そんなんどうでもいいから
他にあんだろ、と。。
どんだけ世間知らずなの政治家は…。