さっきのきゅうりは筒に入れて作ったらしい。
すげい(゚Д゚)
嵐の実験みたいなもんでしょうか。
あれを実践して売る人(業者さん)がいるとはなかなかよい着眼点ですね。
まぁそんなことは置いておいて
履歴書書いてます。
自己PRって難しいですね。
自分のいいところって少なからずちゃんとあると思うんですよ。
そこから一つ選んで書くわけですけど、
その選ぶときに受ける企業のカラーというか
求める人材とマッチするように狙わないといけないわけでしょ。
難しいですよ。
だってHPやら求人やらしかヒントがないわけですから
自分が選んでないものが実はヒットしてるかもしれない。
合った事もない人がそれだけ見て選ぶのに
難しいですね。
それに受けはするけど
結局そこが自分に合った会社かなんて
行かないと本当はわからないんですよね。
バンドとかもそうだけど
じゃあやってみようかとなってやってみても
話をすればするほどずれて来たりもする。
やってみないとわからないわけですよ。
とはいえ会社は合わないからといってすぐには辞められない。
何かを残さないと辞めてはいけないと思うんです。
まぁそこが私の固いとこなんですけどねぇ~
あぁ毎日早いなぁ
何もせずに終わって行く…
よくないですね。
掃除さっさと終わらせて
ちゃんと就活したり曲作りしたいしていかないとね。
頑張ろう。
すげい(゚Д゚)
嵐の実験みたいなもんでしょうか。
あれを実践して売る人(業者さん)がいるとはなかなかよい着眼点ですね。
まぁそんなことは置いておいて
履歴書書いてます。
自己PRって難しいですね。
自分のいいところって少なからずちゃんとあると思うんですよ。
そこから一つ選んで書くわけですけど、
その選ぶときに受ける企業のカラーというか
求める人材とマッチするように狙わないといけないわけでしょ。
難しいですよ。
だってHPやら求人やらしかヒントがないわけですから
自分が選んでないものが実はヒットしてるかもしれない。
合った事もない人がそれだけ見て選ぶのに
難しいですね。
それに受けはするけど
結局そこが自分に合った会社かなんて
行かないと本当はわからないんですよね。
バンドとかもそうだけど
じゃあやってみようかとなってやってみても
話をすればするほどずれて来たりもする。
やってみないとわからないわけですよ。
とはいえ会社は合わないからといってすぐには辞められない。
何かを残さないと辞めてはいけないと思うんです。
まぁそこが私の固いとこなんですけどねぇ~
あぁ毎日早いなぁ
何もせずに終わって行く…
よくないですね。
掃除さっさと終わらせて
ちゃんと就活したり曲作りしたいしていかないとね。
頑張ろう。