あたし人のこと気にし過ぎなのかなー…


なんかあたしいつもムラなくやろうとしてる気がする。
完璧主義、みたいな。
たぶん父親の教育の賜物というか、せいというか…
そういうのだと思うけど。


昨日書いた返事が遅いのありえないっていうのも
結局自分がその点において完璧にやろうとしてしまうから
他の人のことが気になるんだろうし。
自分も「まいっか~」って思えればいいのかもね。
(ま、それも本末転倒に今のあたしは思っちゃうけどね)


前、彼氏に言われた50%くらいでいいやみたいなのがね。
難しいよね。
常にすべてのことを頑張って完璧にやれと言われて来たから
そうしないといけない気がしてたのかな。


ま、出来ない事たくさんあるけど。
あたしも人間だし。
きっちょがコメントに書いてた遅刻だって
朝とか作業しちゃうとどうしても止められなくなっちゃうんだよね。
あ~もう行かなくちゃ!でもここまでやっとかないと終わらない!みたいな。
けどたとえ謝っててももっとスケジュール管理しっかりできてればいいわけだし。



あー…
完璧主義の人間って嫌いだったんだけどなー
自分がそうなのかもね。
完璧には出来てはないけど。
それをずっとやってきたから人より多く色んな事できるようになって
それはいいんだろうけど…

思えば、うちの教育は常に
一人で社会的に上位で生きていけるようにする
ってのが目的だった気がするなー…
それに意味がないって思ってたはずなのに
結局それを目指していたのかも。。




でも、あたし会社入ったら余計そういう人間になるだろうな~
あの会社みんなそうだし。
研修の時そんなようなこと言ったらみんな共感してたし。
昨日みんなに返事くらいしてーみたいなメールしたとき
ちかっちゃんから「遅れてごめんね!いつもありがとう!」みたいなメールが来て
あー社会人ってこうなのかと思った。
上手だよ。
やっぱわかってるのが社会人なんだろうね。




けど、やっぱりあたしは誰かに何かしてもらったら
自分にできる限りのことは返したいと思う。
だってすごくそういう空間って心地よいじゃん。
文句なんて生まれない状態ってすごくよくない?
あたしはゼミや専門の友達と何か作るときそうだから尚更そう思う。


昨日さ、ゼミで文集作るから中村くんと印刷屋いったんだけど
自分はデザイン関係のことしかやってないからそんなんやるの当たり前なのに
ものすごく感謝されて
あたしの方こそこんなんしか出来なくてごめん!って言い合ってたよ。
デザイン案出した時だってみんな喜んでくれたしありがとうって言ってくれたし
あたしの方こそありがとうなのに。。

…ってこれが研修のとき言われた「謙虚」なのかな…
(お互いを単語で表すゲーム?みたいのした)
そんなこと言われたの初めてですよって言ってたけど
それなんかな。
そしたらうちのゼミ全員謙虚なんだがww

専門でドリームマッチ(チーム戦コンペ)したときもさ。
みんな「自分なんてこんなことしかできなくて!」みたいな気持ちを持ってて
言われなくても自分で仕事見つけて動いて
結果すごい良い物が出来たんだよね。


そういう空間が好きなんだよ。
そうじゃない人がじれったい。

そういう人ってみんな忙しいっていうけど
忙しいを言い訳にならないっていうのが専門での合い言葉。
だってみんな忙しいもん。




あたしってなんか特殊な空間じゃないと生きれないのかな~
だって普通そんなことないし、
別に「忙しいから今これできない」みたいなのって
人間だからありえること。あっていいことだと思う。
そう思う自分もいるんだよね。
誰しも自分と同じではないって知ってるっていうか。


てか、高校の文化祭とかあたし一人で頑張ってたし
助けてくれる友達はたくさんいたけど
手伝ってくれないとか、帰っちゃうやつとかいっぱいいても
何とも思ってなかったし。

結局バンドでいつも失敗するのは
そこなんだよねぇ~

思えば、あたしが好きな空間って厳しい状況のところだけだから
(うちのゼミは厳しいので人気がない)
(専門は夜間だからみんな働いてる)
そういう人種が集まるの当たり前だし。



今までは自分が合わせないといけないのがいやだったけど
自分が合わせないと誰とも何もできない気がして来た。
だって常識はずれがあたしなんだもん。
そりゃゼミや専門みたいな人達と一緒にいられたらそれが一番生き生きするのかもしれないけどさ。

でも、プロを目指してないなら
無理だよなぁ~
だってゼミも専門もプロ(級のこと)を目指してるから頑張れるんだし。





あーあーあーあー

なんか生きにくいな。。




てか最近自分の性格っていうか、無駄にキャパが広いとこがいやで仕方ない。
彼氏のことも理解してあげられないし
バンドのことも理解してあげられないし
みんなのこと嫌いなわけじゃないのに、イライラする。
イライラしたくてしてるんじゃないのに。
空回ってるなって思う。
何の役にも立ってないなって。
ま、人間って人の役に立つためだけに生きてるわけじゃないんだろうけど…

けど、あたしは何のためにあんなに頑張ったんだろうって
つい思ってしまう。
お前が勝手に頑張ってたんだろって話だけど
自分がそこで頑張らないと、その関係が破綻してしまう気がしてならない。
自分がそこで我慢して頑張らないと
じゃあ別れよう、じゃあ解散しようって
そうなる気がしてならない。
頑張ってるときはそれがいやだからそれを隠して頑張る。
けど、逆に相手が辛い時に
今自分大変だから無理、って言われると
はい!?ってなる。
お前ほんとうに死ぬほど大変なのかよ!?みたいな…
見返りを求める子どもと言われたらそうなんだろうけど。
そしてそれを過ぎるとどうでもよくなってしまう。
あっそ、やる気ないならいいよ。みたいな。
それがあたしの流れ。

これって空回りだよね。

でも、直したくて直せるものなのかも謎さー…



やっぱあたしリーダーとか向いてないわ。
全力でそこを管理してくれるリーダーかマネージャーのような存在が欲しい。。