高3いじめ自殺の全容続々解明 広がる「酷い」の声
7月3日、神戸市の私立滝川高校で3年生の男子生徒が飛び降り自殺した事件は、発生から2ヶ月以上経ち、次第に全容が明らかになってきている..........
≪続きを読む≫
これってさー
捕まった子もいじめられてたと取れるよねー
おそらくだけど、わさわさいた捕まった子に指示してたやつらの中に
絶対ボスがいると思うんだよね。
捕まった子の刑、少し軽くなるといいなぁ。
あたし、いじめって見て見ぬフリしてる人やボスの指示に従ってる人って
加害者でもあり被害者でもあると思うんだよね。
あたしはいじめはしたことないけどされたことはあって。
そういう考えがあるから、見て見ぬフリしてた人や指示に従ってた人には
もうなんとも思ってないし
仲良しだよ。
軽かったからだろうと思うけどね。
よくさ、最近はいじめた方にも心の影があったっていうのあるけど
あたしはいくら影があったってやっていいことと悪いことってあると思うんだよね。
少年犯罪もそう。
あたしは罪を犯した彼らの何が影だったのかを知りたいと思って
勉強しているけど
決して彼らがしたことが許されることだとは思ってないよ。
被害者がどんな気持ちで死んでいったのか。
それをよく考えて生きて償うべき。
あたし政治とか仕事とかでもそうだけど
「辞めて責任取る」って考え方がすごく嫌い。
だってその後始末は誰がするの?
殺人事件や今回の事件みたいな場合だって
加害者がたとえ死刑になったって亡くなった人は帰って来ない。
被害者や遺族の悲しみを作ったのは紛れもなく自分だから。
もちろん、辛いことあったかもしれないけど
それでも他の対策を考えるべきだったと思う。
最近親殺しが頻発してるけどそれも含めて
そいつが嫌いなら、相手のことをちっぽけな存在だと見下せるほどに
自分が大きな人間になればいい。
あんな社会の片隅で生きてるヤツなんかとは比べ物にならないくらいの大物になってやればいい。
あたしはそうやって生きて来たよ。
そして今もそれに向かって突き進んでいる。
この事件の影に何があったのかあたしにはわからないけど
自分のストレス発散は
他人に嫌な思いをさせてるというデメリットよりも大きなメリットなんてない。
だから悪口や、他人が嫌な気持ちになることばは
見えないところで、自分の中だけで言えばいい。
それでも収まらなければ、誰かに迷惑かけないような発散方法を考えよう。
あたしがいっしょに考えてあげます。
って誰が読んでるかわからないけど(笑)
でも、そういう相談?あたしなんかで良けりゃいくらでもー
少年犯罪勉強してるけど
そんなのが学問にさえならないような時代がくればいいのにね。
10代で人生捨ててしまうなんて勿体ない。
これから何十年もあるんだから、いくらでもいいことあるよね。
そういう気持ちが少しでも広がって
少年犯罪がなくなる日が来るといいな~