最近ね、思う事があるのです。

こうね、みんなあたしか彼氏さんと遊ぶとき
なぜかもう一人に許可を求めるの。
でもその許可ってなんなんだろう?

だってそこに拒否権はないでしょ?
「いい?」って聞くけど
「いいよ」っていうしかないじゃん。
だってそれってその相手の問題だから、聞かれても行動を変えさせる力ってないから。
だからあたしは否定するのってなんか違う気がするから
絶対「だめ」なんて言わないです。


でもね、やっぱり、ちぇって思ったりもするじゃんか。
人間だもん。
浮気だ!!って思ったりは1ミリもしなくても、思ったりすると思うんだよね。
だからって、否定したりするのはやっぱりなんか違うと思うからしないけど。

男女の友情って難しいよね。

それを友達に言うと
「でも信じなくちゃだめだよ!」とか言われるの。
でもね、信じるも何も別に疑ってないからさ。
何を信じるんだ??みたいな。

だってあたし男女の友情ってあると思うからさ。
一緒に遊びに行く=浮気!!とか
なんでだよ!?って思う。
友達じゃん!って。

でも、なんか100%笑顔になれないってことない?
変わってるかな?
あたし基本的に恋愛についての考え方がおかしいから
他の人はないかも(笑)
でも、「言われてもちぇって思うだけなら隠れてやってくれ」って思っちゃう。
変ですか??
ま、これ↑は100%変だけど(笑)


とか考えててね。

じゃあ、どの程度の割合でそれぞれを割り振ればいいのかっていうこと。


ちょっとでもいや!!って思ったら、それを押し付けていいわけじゃないでしょ?
友達って大切にするべきものだからさ。
でも事実いやって多少なりとも思ってるわけで、、

でね、すぐもめる子ってねあたしの経験からして
すこしでもいや!!って思ったら
理屈とかよりそっちを優先する子だと思うのね。
で、理屈を100%にする子っていうのは自分が溜め込んで病むわけですよ。
つまりどっちもどっちっていうか、、
どっちにしろ偏るのはよくないってことで。

んじゃあ50%50%にすればいいんだろうけど
それってどのくらいなんだ???って。
目に見えないものだから
境目ってわかんないよね。


あ、病んでるとか落ち込んでるとかじゃないから心配しないでね。
元気に考え事です(笑)


で、それとは逆に、あたしが友達である場合
どこまでがやっていいんだろう?

あたしは友達とその彼女が最善の状態であるように
彼女の基準に合わせるようにしてます。

ま、十中八九知らない子が彼女の場合は
遊びに行ったりメールしたり電話したりはかなり減る。
必要最低限的な(笑)
友達にも彼女にも嫌な思いさせたくないから。

で、両方知ってる場合は半分くらいとかにします。
だいたい知ってる場合って「気遣わないでよ~~!!」って言われる場合が多いからさ。

これって高校生のときに、内部生の女の子と校入生の男の子が付き合ってるとき
その男の方と結構仲良くなって
ふたりで文化祭のときわいわい作業してたら
(まぬけだけど、蟻のコスプレを作っていた/笑)
彼女の方が思いっきり怒ってしまったことから
そういう風に徹底するようになりました。
あ、そうなんだ!!って気づいたからです。おせーw

でも実際どこまでが平気なんだろうと思う。
だって「気遣わないでよ~」って言ってもほんとはよく思ってないのかもしれないじゃん。
優しさで言ってるのかも。
あたしの友達はそういう女の子が多いからよくわかんないです。。
女の子って難しい!!(笑)



ま、これって正解なんてないのかもだけどね。
なんか最近たまに考えてます。


…うん。結論がないからしめれないや(笑)