知るかそんなもんヾ(。`Д´。)ノ


待って待ってあたし、ど文系だよ!!
全然わからねー
単語すべてが遠い記憶だよーー・・・
しかも明日の公開模試だからいつも解いてるような文章題がないよ(°д°)
記号問題いつも解いてないからわかんないよ!
平社員は無心で○×つけてるだけだよ!

ていうか何より分厚いよ!!
200609012351000.jpg

もはやどこから手をつけていいかわからないーーーー

正直血液の循環とかもはやどうでもいい!(よくないだろ)
今のぼくにわかるのは、二酸化炭素は石灰水に通すと白く濁ることだけです(低レベル)
あと、木を蒸し焼きにして出る液体は木タールと木さく液です。
かっしょくが木タールです。
あとてこの重りの計算は小学校の時林先生に鬼のように特訓させられたので今でも解けます。
あと夏の大三角形はデネブとアルタイルとベガです。たしかベガはこと座です。他は知りません(調べろ)

・・・待ってどこが出ても困る!!!(爆)
あ、アルタイルはわし座、デネブははくちょう座らしいです。
たぶん一番明るい1等星なんじゃないかと思います。
ちなみに以前六等星と書いてすばるくんという子がいましたが、あれは一等星に変えてあげるべきだと思います。
だって、六等星って一番暗くて見えないですから、、(爆)
それとも何か意味とかあったのかな。。気になる。。

あ、脱線した。
うーんうーん。まずいなぁ
どうしていいかわからないよ。
どこから手をつければいいんだ??
多過ぎます!!!
、、とりあえず夏だし星座辺りが出るのかな。。
やっとこう。。

が、がんばるぞ!!(汗)



※注意
答えはちゃんと先生方が考えた模範解答を見て採点してます。
決してぼくのようなおバカな大学生が考えたものじゃありません!!
ご安心を!!