さっきテレビタックル(だっけ?)で靖国問題について話してたね。


あたしは靖国参拝、賛成です。


なんで賛成かっていうと、まずあの神社には国を守る為に戦ってくれた人々が祀られてるから。
あの人たちがいなかったら、今の(国政として)平和なこの世の中はなくって
あの戦争があったから、今の自由な暮らしがあると思うからです。
もちろん戦争は悪い事です。それはもちろんそうだけど。
悪だからって、過去を消してはいけない。
だから、それなら変えてくれたこと、そのきっかけになったあの戦争のために犠牲になってくれたことを感謝すべきだと思う。
実際お参りしたことはないけど
実は前からちょっと行きたかったりもしてます。

じゃあ、よく題材になっている「A級戦犯」はどうなのかということですが。
あれはあたしの見解では「死刑執行によって罪を償った」のではないかと。
つまり生きていた時点では、確かに戦争を引き起こした悪ではあるかもしれない
でも、罰が下った時点で罪は償われたのでは?
じゃなかったら罰を受ける意味がありません。
あたしは死んでも償いきれない罪というのは基本的にないと思っています。
なんでかっていうと死んでしまったら今後何もできないから。
未来がゼロになる、そういう意味だからです。
それは人にとって最悪の未来だと思うので。
それ以上の何かっていうのはないと思っています。
ただ、それでも癒えない被害者の想いっていうのは当然あると思いますが。。(一般的な事件でも)


あたしは基本的に日本史は全然だめなので
戦時中のことっていうのは歴史としてはほとんど知りません。
知ってる事は、ひめゆり学徒隊の人の経験談と、広島の原爆の体験談(後から広島にいって被爆した人の話)と、一緒に住んでるばあちゃんや小さいころじいちゃんに聞いた話だけです。
しかもじいちゃんは中1のとき死んでしまったのでもうリアルは話を聞く人はそんなに周りにいません。

でも、いろんな映画や経験談を聞いて
あの戦争を戦ってくれた人がいる靖国神社を参拝することがなんでいけないことなのかわかりません。
中国や韓国の人は参拝することを「戦争を肯定することだ」というけれど
そんなのは浅はかな考えだと思う。
靖国神社はそもそもWW2で戦死した人だけが祀られてるわけじゃないし。
それに、靖国神社に祀られてるほとんどの人たちが絶対に「戦争なんてもう繰り返したらだめだ」って思ってると思う。
天皇万歳、お国のためにって言って死んで行った人たちが
戦争がなかったらもっと素敵な未来があったかもしれない人たちが
戦争なんて肯定するわけがない。
生き残った人々は「戦争が終わったから」戦争を否定するようになったわけじゃないんだよ。
戦時中だってきっと「戦争がなかったら」って思ったはずだよ。
「戦争がなかったら今頃、家族といっしょに平和に暮らして、将来は何になって、こんな風に幸せに暮らしたんだろう」って。
そう思ったはずだよ。
それでも「日本なら勝てる。だって神の国なんだから」ってその言葉だけを励みに生きて、そして死んで行ったんだ。
あたしはそう思います。
だから、あの靖国神社にお参りに行くこと自体が時代を変えてくれた彼らへの感謝と、その平和への想いを受け継ぐための行為だと思います。


だから、小泉さんが終戦日に靖国神社にお参りすることはいいことだと思う。

だってその日は日本から戦争がなくなった日でもあるんだから。


今、日本では憲法第9条を変えようとか意味解らないことを言ってる人たちがいるけど
この憲法は世界でひとつの平和のための憲法なんだ。
もうふたつとないんだよ。
日本は本当に優柔不断で、他国に強く言えない。
お金でしか人を動かせない気の弱い国。
そんな日本が唯一胸を張って他国に自慢できる国政がこの第9条なんじゃないの?

自衛のためならとか条件付けしてある自衛隊はたしかに必要だと思う。
はっきりいってアメリカが、たとえば北朝鮮が日本に何かしてきたとして
守ってくれる保証は無い。
中東が忙しくてなんちゃらとか言い出すだろうよ。
だから自衛隊はもしものときのために必要だと思う。
自衛隊員の人には本当にがんばってほしい。
(だからってイラクに行ってるのは意味がわからないけど。早く帰ってこい)
でも、自国を守る為には必要だと思う。
いくら平和を唱ってもまだ世界に戦争があるかぎりは。


靖国問題、いろいろ揉めてるけど、まなは小泉さんには終戦日に行って欲しいです。


※注意
ちなみにこれはあくまでまな個人の意見なので
他の「意見」は是非聞きたいですが
単なる「苦情」「批判」などは荒らしとみなし削除します。