ご訪問していただき、ありがとうございます
最近の気になるニュース
アルツハイマー新薬候補「アデュカヌマブ」承認されるのか
最近カタカナを読むのが難しく感じる私です
認知症全体のうち6割以上が占めるアルツハイマー病
アルツハイマー病は異常なたんぱく質が脳の中にたまり、神経を傷つけて発症、進行するとみられています
この新薬候補の薬は、異常なたんぱく質を取り除く働きを持つそうです
米食品医薬品局(FAD)が承認すれば薬が誕生するそうですが、どうなるでしょうか
認知症と言えばアロマもいろいろと活用され始めていますね
それは認知症の判定基準に、嗅覚の低下が挙げられるからですね
匂いは脳の深いところに直接伝わることで
自律神経や感情、行動に働きかけることもわかってきています
薬だけでは解決できない部分でも
香りからの刺激で、不安や不眠の改善が期待されるのもアロマテラピーのよいところ
認知症の薬を服用している患者さんは薬はそれだけではなく、睡眠導入剤、安定剤、胃薬や下剤なども服用していたりする方も多かったりしますからね
私が勤めている薬局でも認知症の薬を服用している患者さんがいらっしゃるので
そのご家族とお話できるときはアロマの話もさせていただいています
少しでも気持ちが楽になったり、穏やかになったよと聞くと嬉しいですね
これは薬剤師として働いていただけでは伝えられない情報でした
アロマを勉強し、アロマの先生方と話す機会が多くなったことでわかった事です
そしてもっと勉強し、薬だけではなくアロマの正確な情報を伝えられる薬剤師を目指します
積極的に匂いを嗅ぐことで認知症の症状が緩和されるのは研究でわかっていますが
今後研究がさらに進み、認知症の改善に有効なアロマがもっとみつかるといいですね
そして、日本でもアロマが雑貨扱いではなく、メディカルアロマとして取り入れてもらえたらなと思います
視力や聴力のようにはっきりと老化が分かりにくい嗅覚
だからこそ、香りを意識することはとても大切です
明日開催!
自由が丘(奥沢)
ユルフワフェスタお待ちしております