9月の記録を少し
今年になって一度も行ってない
ピアノレッスンに久々行ってきた。
26日と30日に2回も。
まあ、これには理由もある。
元より惰性で続けているピアノ。
何度もやめようとしたが
先生が強引な部分もあり
籍を残している感じ…。
今は前の会社に戻り教室も近いけれど
本当ピアノはもういいかな。
昨年末、本当は手術予定だったが
突如インフルになり延期。
ピアノも年内のレッスンキャンセル。
そのまま年明けバタバタして
3月分から休会手続ができた。
ピアノ教室の休会は最大6カ月。
一応3月から8月までが休会。
自動的に?9月分からまた月謝が引落とし
9月に入りピアノ教室から
レッスン予約をするよう電話やメールが
9月は仕事も忙しくイベント2回あったり。
どうにか月末近くに駆け込んだ次第
とりあえず家にある譜面
の中から

1曲選んで弾いてみた。

家でも全く練習しないから
鍵盤に触れるの久々。
また新しいカードが作られた。

いよいよピアノも本当に潮時かと。
先生に相談したら、当たり前だけれど
続けるように言われるだけなので
強制的に受付に言うしかない。
そろそろ本気で

とりあえず10月も月謝が自動で
落ちるので行けたら行く。
そして教室側の配慮?もあり
今年の1月2月分だけ月謝を
引き落とされた分振替できるらしい。
まあ教室やめたら無効ではある。
もう、振替気にせずやめるべきか。
振替だけはすべきか。
全然弾いてないうちのピアノ。
いつからか調律もしていない

ピアノ教室で買取してくれるか
今度聞いてみよう。
少しはお金になるのかな

私の小学校入学祝いに
買ってもらった。
周りのお友達は黒い鏡面が多い中で
この木目のピアノは気に入っていた。
でももう弾かないし、、、
こないだNetflixのグラスハート観て
佐藤健のピアノの上手さに驚いた。
あれだけ弾けるようになれば
楽しいかも。