まだまだ続く夏休みの香港旅行記。

3日目12日の夜。



ホテルから高層ビル群を抜けて
向かった先。

ピークトラムの乗車駅

着いてびっくりびっくり
トラム乗り場にものすごい人、人、人。

この瞬間に妹が
「だから混んでいると言ったのに、、、プンプン」と。 
ある程度は予想していたが
とにかくすごい人だったダッシュダッシュダッシュ
思えばここ数年ピーク行くなら
朝だったし、夜景見るなら
ホテルのバーとかにしていた。
最後の夜景ピークは母と行った
2019年9月で、その前は
父も一緒に行った2016年5月。
ちなみにそのときは2回共タクシー車


とにかくトラム乗り場に入るために並んだ。

オクトパスカードがあれば
乗車券買うために並ぶ必要は
ないのだけれどそれでも並んだ。


ようやく入場できたと思ったが
その前にも人、人、人。
そして入ってびっくり。
ディズニーモードニコニコルンルン
これはinupさん見たら喜ぶだろうな〜。


これ撮るため列の一番最後。

入場制限していて、トラム乗るために
人数達すると都度ローブ張られて
集団で動く感じ。


頑張って人が前に進んでから撮っては
また早歩きで追いつくように、、、

まるでディズニーヲタク並みに
ずっと撮っていたスマホ

いよいよトラム
座席は残ってないので立ったまま。
まあ頂上へはわずか5分位だけれど
ものすごい急勾配なのでしっかり
手摺りに掴まってないと危険で
とてもトラムからの景色は撮れずえーん


無事着いた降車のところにも

ピークのギャレリア着いて
建物中にもパネルが。

そして外出て驚いた。
とにかく香港で一番人が多かったびっくり
それも火曜日の夜なのに。
ここには日本人も居た。
香港島の街中ではあまり見かけない。


ある程度夜景ポジションは
わかっているしそこへ移動したいのに
人が多くてなかなか進めない。


ようやく見えた星空夜の街夜の街





やはり綺麗だな〜
香港の夜景。
似たような写真多いが
せっかく撮ったので

綺麗な夜景も見られたし
もう一度ギャレリアに戻り
今度はお土産屋さんへ。


いわゆる観光地のザ・お土産屋さん。
少し割高だけれど、ここでしか
買えないものもあって
少しみてレジ並ぼうとしたら
混んでいたから買うのやめた口笛


で、この時20時半過ぎ。
ここでご飯を食べていくか
またホテルのある中環に戻るか。
まあそこまでお腹空いてないし
ピークだと食べる所も観光地向けだし。
妹はとにかく人混み離れたい、と。


で、トラム乗り場は異常に
混んでいたから帰りはバスにした。


建物下のバスターミナルへ。

バス乗り場も乗車待ちの長蛇の列あしあとあしあとあしあと

結局バス乗るためにじりじり
暑い中動いて1時間待った。
この時が地下で風も通らず
蒸し蒸し暑いし最悪だったショボーン


たまたま前を並んでいる人が
日本人でバス乗るのに
少し質問された。
連れの方は欧米人の方で
現地在住の留学生って感じの若い男性。


結局中環に戻れたのは22時過ぎ。
レストランなんてどこも開いてないチュー
妹は人混み疲れで食欲ない、と。
そしてバス降りて『今後香港来ても
夜のピークは禁止バツレッド』と上差し


私のお腹は妹のようにはいかず。
結局マクドナルドへ。

ここでもRevolut

妹はファンタだけ。
会計はファンタ込みで1,489円
日本より高いような。
最近マクドナルドなんて
全然行かないからわからない。


この時間にマクドナルドを食べる
私を見て妹は呆れていた。


ホテルに無事戻り
ターンダウンみて少しおかしかった。
洗面に無造作に置いていったものを
綺麗なクロスの上に並べてくれていた。

そしてカモミールティーが。

香港3日目、とにかくよく歩いた。
朝から九龍側へ行き香港理工大学、
K11、そして湾仔のベーカリー。
銅鑼湾からのピーク。
長い長い一日だった。


ホテルの大きなバスタブで
ゆっくり足を休めた。
残すは帰国日のみ。


つづく