先週無事お盆を終えた。
今年も姉弟3人で盆棚の準備。
昔から7月31日はお盆のお迎えで
8月2日がお見送り。
今更ながらお盆の時期について調べると
多摩地区のお盆は本当不思議だ。
先週木曜日7月31日。
ちなみにこの日は母のお誕生日
仕事を定時で終えて急ぎ実家へ。
弟も仕事終えて同じ位に到着。
妹は仕事の融通が一番効くので
この日は実家でリモートワーク
母が用意してくれた夕飯

食べたらお迎え。
翌日金曜日は、毎年お坊さんが
うちに来て棚経。
この日は仕事なので、母にお任せ。
父のお姉さん達(私にはおば)も来た。
妹はまた実家でリモートしてくれた。
翌日2日土曜日。出勤日。
この日も定時であがり実家へ。
既に弟家族も来ていた。
まずは皆でお食事。
そしてこの日もそうめん。
なぜか昔からお盆のときはそうめん。
甥っ子たちも、昨年のお盆をうっすら
覚えている風でお馬さん運んだり
提灯持ったり、庭先に出てお見送り。
送り火。