先月末GW前半に行った
マレーシアの旅行記
3日目の午後。4月28日。
セントラルマーケットで買い物し
ホテルのラウンジで
アフタヌーンティーを終えたら
KLセントラル駅まで歩いて
次は駅直結のショッピングモールへ。
今回泊まったヒルトンの
地下から駅に繋がっていて
本当に便利だった。
そして目指したのは地下のスーパー


欠かせない。
綺麗でとても広かった。
少し高級そうなスーパー。
ここではマレーシアで人気の
BOH紅茶やチョコレート。
美味しかったOLD TOWNの粉末とか。
とにかくカゴいっぱい購入した
18時近くホテルに荷物を置きに戻り
またラウンジのカクテルタイムへ。
本当どれだけラウンジ利用したのか。
とにかくエレベーターから部屋への
通り道にあるからつい寄ってしまう。

そしてここのサングリアが美味しい

軽くチーズやフルーツを。
あと例のういろうね。
噛めば噛むほどココナッツの風味。
TALAM JAGUNGと料理名。
訳してもマレーシア伝統ケーキと。
検索結果↓

それからまたホテルを出て今度は
MRTのミュージアムネガラ駅へ。
ホテルからこちらの駅にも直結。
目指すはブキビンタン。
ずっとLRTのKLセントラル駅を
利用していたがMRTも乗り入れていた。
電車で4つ先。
一番賑やかな街
一度は行ったほうが良いとのことで、、、
新宿?渋谷?みたいな感じかな。
ここは最もスリも多いらしいので
気を引き締めていた

異常に大きな着ぐるみが至る所にいて
写真撮りそうになったが首から
ぶら下げている缶にお金入れないと

ブキビンタンといえば
PAVILIONという高級ショッピングモール

入り口の噴水が綺麗で写真撮ってから
中も少し見たけれど高級ブランドばかりで
私達には用がなさそう。入り口にはヴィトン。
吹き抜けで綺麗なモール。
高級ブランドばかり。

せっかくなのでトイレだけ利用し
早々とここは出ることにした。
ただあとで思えばスーパー位は
寄っても良かったかな。
とにかく外の通り出ると人が多い。
両替所も結構あった。
レートも悪くなかった。
ブキビンタンは本当何でもある。
ここよりペタリン通りの方が合っていた。
ガイドブック情報



最後の買い物出来るかと思ったが
特にここには欲しいものはなかった。
クアランプール最後の夜は現地食を

目的のものを食べにLOT10へ。
中には伊勢丹Storeまで入っていた。
クセになる美味しさ。
日本人の口にも合う。
結構ずっしり量があるから
始めは無理と思ったけれど
綺麗に食べられた。
まずはこのホッケンミー
ホテルのビュッフェにもあった。
太麺焼きそば。黒いけれど全然濃くない。
優しいお味
ミュージアムネガラ駅まで
RM3.40日本円なら112円←2人で
さらにLRTでは気づかなかったが
女性専用車両もあった。
で、電車に乗ったらふと
もう一度KLセントラルのスーパーに
行きたくなり電車降りて
閉店間際のスーパーに駆け込んだ。
シャッターも少し降りていた。
一応閉店5分前。
ブキビンタンで何にも買えず
スーパーで買い足したい物も。
それからホテルへ。
22時過ぎフロント前。
ヒルトンの8階にプールがあり
23時まで空いているので
翌日帰国前に夜のプールだけ見に
エレベーター途中下車。
買い物した物を広げてみた
1日でよく買ったな。

なまこ石鹸や花飾りは
フラサークルの皆へ


残すはあと1日、いや半日。
ちなみにブキビンタンへは
モノレールも出ていた。
色々マレーシアの電車も
便利だった。
ガイドブックより参考に

残すはあと1日。
続く