早いもので胆嚢を摘出してから、
今日で6日目。
日曜退院してから、4日。
今週月曜日10日、退院した翌日。
まずは病院へ精算に行ってきた。
意外と普通に歩ける。
もちろん油断するとお腹は痛いけれど
でも結構平気。
病院行く前に、早く起きたので
SONY生命へ保険の請求をWEBから。
ここで少し失敗!?は
サクサク手続きできたけれど
手元に領収書と医療明細書が
あればよかった。
途中で画像アップロードになる。
が、後日提出にチェック入れて
まずは手続き完了。

それから、いざ病院へ行こうとして
退院時に渡された『後日会計の方へ』の
案内をよく見ていたら、精算は
翌日午後以降から可能です、と。
え〜

もう出る気満々。



病院に電話したら今から
精算会計したいと聞いたら、
大丈夫と言われ
午前のうちに病院へ。
入院時預け金(保証金)との相殺。
ドキドキしていたら
差額ベッドも込。
思ったより高くなくてよかった。
実は、術後の最もつらい夜。
何度か痛み止めと吐き気止めの
点滴を追加してもらい
その度無意識にリストバンドの
私のバーコードをピッとしていた。
これが加算されるんだなぁと朧げな記憶。
保険会社用に医療明細書も
しっかり写真撮った。久々4枚。
24500点。
他にも病理診断、せん妄リスク何とか、
X線などなど。
まあこれで保険がいくら戻るかな。
さらに確か協会けんぽからも
戻るよね
いや、周りのウワサでは

すでに計算されその程度で済んでると。
実際96,077円から差額ベッドの
保険外を引くと85,077円。
私の年収では確か月の
限度額が86,000円位が最大。
手続きしなくてもマイナンバーで
もう大丈夫なのね。
この日会計はすぐ終えたので
病院すぐ近くにあるJAショップに
初めて入ってみた。
安くて色々購入。

さらに、その後パルコみて
ドラッグストア行き
トリエまで回ったらさすがに
疲れてきた
パン屋さんに寄りお昼のパンを。
この月曜日から昨日までずっと
大人しく家にいた。
ちなみに病院から妹のマンションが
近いので正確には妹の家。
色々と妹一緒だと本当助かる。
退院の時も迎えにきてもらい
スーツケース運んでもらった
病院からの帰り道。
婦人科でお世話になっている病院前。
早咲き桜がキレイだった


保険金いくら入るかな。
ずっ〜と長い事払ってきて
ようやくもらえる。
最後にもう一枚。
腕はめちゃくちゃ太いのに
血管は細くて看護師泣かせの血管。
点滴後の内出血が全然治らない。
ちなみに月曜日まで有給休暇。
昨日一昨日は、在宅ワークした。
そして今日1週間振りの通勤の朝。
後日付け足し

マイナンバーにしておくと楽だ
