一昨日の17日日曜午後は、
月1定例マンション理事会の日。
お天気よくて本当に良かった
なぜならこの日は理事会前に
測量立ち会いが
正直こんな大事な日なのに
管理会社の担当さんは不在
担当さんとのスケジュール調整あわず
この日しかなかったのだけれど
半年以上前から、懸案の話題。
マンション近隣目の前の土地を
購入したデベロッパーさんが
手配した測量会社の方々がきて
説明受けながら現況確認。
この先どうなるかは、まだ
全然わからないけれど
まずは土地の境界線をしっかり確認
する必要があるらしい。

で、説明うけたあと
現地にて境界の印を確認。





細かいけれど、仕事もしてくれる。
と、同時に大規模修繕の
見積特記仕様確認の大詰め。
このタイミングで大規模修繕も
重なるなんて、、、
あとは私から定期報告的な話題を。
ゴミルールを守らず出されたゴミとか
拾得物とか、名乗り出てこなかったら
管理人さんが粗大ゴミ回収手配を
してくれるのだけれど
それにあたりシールを買うので
お名前貸してくださいと。
私の名前でゴミ出すことになったり、
いきなり自治体から私宛重要書類きて
非常照明の警告お知らせきたり、と。
半分愚痴的な報告をするだけした。
人によっては、理事長って
本当そんなことまで大変ですねと。
同情してくれる人もいるし
その反面、理事長だから
仕方ないですよなんて言われたり
管理人さん出してくれなかったら、
理事長かシール買いに行くんですよ
とか、まあ笑いながらだけれど
ひどい
絶対理事長はもうしたくない。
もしまた万が一理事候補になったら
役員希望の時副理事長にする。
副理事長は全然楽。
数年前にしたことあるし、、、
この理事会はあと何回続くのかな。
早くバトンタッチしたい。
そんな今月の理事長のぼやき。
あ、前の日の土曜は
ガス設備点検の日だったので
合わせて記録。


ただ、今までの人は
もう少し丁寧で
キッチンと洗面の水栓だけ
出してお湯になるか確認してくれたような。
時に電気はどこと契約か?と
聞かれ東京ガスとセットのほうがと
営業してくる人もいたような。
今回の人は、最初に外の
給湯器?を確認してあとは
ガスコンロのガス漏れ探知機を
しただけですぐ終わった。
ちなみに昨夜もポストには
理事長印を押す書類が。
そして管理室ポストに出してきた朝。
これだって大変な仕事。