こないだの土曜日24日午後は

月一定例のマンション理事会。



正直先週から体調すぐれず、

今なおつらいショボーンとにかくひどい。

理事会前にイブ飲んで

暑い中どうにか向かった。



さらに理事会前日。

スマホに見慣れぬ番号から電話がスマホ

何となく迷惑電話っぽくないので

出たら、マンションの管理会社の新担当びっくり

確かに前回の理事会で、担当のOさんが

8月で辞めるけれど次回は新任と

理事会参加します、と言っていたのにダッシュダッシュダッシュ

とりあえず挨拶と理事会の会場確認。

え、それすら聞いてないの?

どうやら引き継ぎもあまりされてないチュー



7月末に送ったメールも見てくれてないし

返事ないから、理事会の数日前にも

見積とかメールしていた。

聞いたらどうやらもう来てない。

有給消化でもう事実上

辞めているらしい。



今年の理事会は、内容がとにかく濃く

きちんと引き継いでくれないと困るのにムカムカ

今度の担当者はかなり若い人だった。

こちらが頼りたいのに何だか不安。



そして毎回の議題電球

前回の議事録読み上げ

大規模修繕予算

新プロジェクトのデベロッパー進捗

更新保険の内容確認

巡回定期点検報告

等々、、、資料は細かく内容も濃い。



とにかく数字だらけの予算書を項目説明。


9月満期の保険見直し


私もこの1ヶ月の間に
現行マンション保険会社に見積依頼。
免責1万、10万の場合。
個人賠償責任つけるか、つけないか。
4パターンいわれるままに依頼。



担当さんとはメールでやり取りしたいのに、
郵送するの一点張りで
PDFでメールしてほしいと頼んだら
ポストに直接投函させてください、と。
頑なに拒まれたけれど頼み込んだら
違う名前の人から代理でメールきたから
恐らく出来なかったのかな。


そして今期はいろんな意味で
重要事項が多すぎて
通常は年一度の年度末の総会しか
開催されないのに
来月は緊急!?臨時総会をする事決定。


理事会だけに留めておけず
全住戸の組合員に経過報告や
決裁事項とかあって。


で、この進行も理事長がしないといけない。
大まかな進行マニュアルを
くれると言っていたが、、、
不安でしかないチュー


会議の議長とか苦手。
はあえーんえーんえーんえーんえーん


本当今は、無職だからいいけれど
来月なんて復職したばかりで
疲れている気がする。
準備に手が回らないような。


次回は、9月22日臨時総会&理事会。
いまから苦痛。


そんな8月理事会。