この週末は、今年度最初の

マンション組合理事会。



マンションから歩いて8分くらいの

教育センターという建物。

こんなのが有るとは知らなかった。

初めて利用。今後毎月お世話になる口笛



 

お天気もよい土曜日の午後に、

閑散とした教育センターの会議室。




こないだの総会でくじ引きで

組合理事長になってしまった。



まず、とにかく理事長なんて本当

なるものではないチュー

会社勤めしていたら厳しい。

やる事多いムカムカムカムカムカムカ最悪ピリピリ




ゆっくりしたくて…仕事辞めたのに

マンションの理事長なんて。




この日はメインは引き継ぎ。

来年、大規模修繕工事を控えているから

余計大変なハズレ年。




よくわからない

数字だらけの予算書みて、

とにかく色んな書類に

説明受けるたび、サインして捺印。



こんなのにまで、サインと印いる!?ハッ



そして前理事長からの引き継ぎ。

数年前にうちのマンション。

業務内容を管理会社主導型から

組合主導型に変更しているから余計大変。

管理会社全任せがよい。



それから、いまマンション周りは

とにかく新築マンション建設ラッシュ。

中でも南側前面のビジネスホテルが

昨年閉鎖し、隣りの駐車場とあわせ

結構な土地面積。どうせ、また

マンション建つんだろうな、と

思っていたが、、、その土地を購入した

不動産開発会社から境界線の

敷地調査が申し出あり、

そこの会社に住民代表して

何が計画されているか?など

理事長と管理会社で聞いてきてほしい、と。



こんなことまで?

平日銀座に行かないと。

会社休めない人ならどうするの?



それに組合名義の通帳やら、

保険関係も自分で名義変更手続き。

全て私の名前に変えないといけない。



この2つが一番面倒でしかない。あとは、

キリないけれど

管理室にある鍵控え預かり、

拾得物一覧サイン、

管理人さんの有給にまでサイン、

はあー本当、最悪。



副理事長に立候補しなかった事

悔やまれる。

理事長と副理事長では大きな差が。

書記はいるから、毎回の会議の

議事録はともかく

歴代理事長の引き継ぎ資料に

目を通すよういわれ、

来年3月はそれも作成しないと。

家にパソコンなければどうするの?



大規模修繕は課題も多いし、

いちいち決議にかけていたら大変。



どさっと渡されたファイル。



この日の引き継ぎ資料一部。


はあ、本当最悪チューダッシュダッシュダッシュ
そして会議はものすごく長い。
初回だからと言っていたが、、、


とにかく管理会社の担当者を
ひたすら頼ろう。それしかない。
やりとりはFAXというから、
メールにしてもらった。
プリンタは家にない旨伝えたら、
印刷物料金一覧まで渡された。


まあ、全てが全て請求しませんけど、と。
あ〜本当理事長いやだ。


帰り、マンションまでの帰り道。
けやき並木が新緑の季節になり
綺麗だった。


憂鬱な土曜日。



あ、宅配ロッカーに
伯母の葬儀の香典返しが届いてた。
選べるカタログギフト。
たくさんありすぎて悩むなぁ。