今年も残す所あと2日![]()
![]()
![]()
今期観ていた国内ドラマ備忘録。
今年のうちに簡単に総評![]()
結構面白いの、多かったな。
とくに、『コタツがない家』と
『きのう何食べた?2』
内容も面白いし役者も最高![]()
やはりドラマは脚本力と演技力。
下剋上球児
日曜日 TBS 21時〜
部員1名の弱小高校が
甲子園に出るまで。
毎回新旧プロ野球選手のゲスト出演も
面白かった、こういうスポーツドラマは
まさに青春そのもの。
月曜日 フジ 22時〜
1円に細かい会計係。地域警察話のようで、
組織的な警察上層部の、、不正を暴く。
黒幕は誰か?そこそこ面白かった。
火曜日 テレ朝 21時〜
ゴールデンに。楽しかった、けれど
深夜枠でも良かったような。
今回からは家政婦に桜田ひよりも。
まあ1話完結で楽しめて、
生活の知恵もミタゾノさんから
教えてもらえる。
水曜日 日テレ22時〜
深堀家がそれぞれ楽しすぎる。
笑いが止まらない。
吉岡秀隆演じる悠作が特に最高。
典型的なひも旦那。
これまた、続きやってほしい。是非観たい。
木曜日 フジ22時〜
仲良し4人組には偶然にも
共通の知り合いがいて。
こんな事ありそうでなさそう。
何気ない日常、そしてつながっていく。
不思議なドラマ。
このドラマではやはり松下洸平が光る。
金曜日 TBS 22時〜
良かったかな。
内容が少し極端すぎて。
演技もまだ皆若い。
志尊淳と高橋文哉のW主演。
岳のあの変わり様が不自然。
惰性が一応完走した。
金曜日 テレ東 24時12分〜
内野聖陽の賢ニ役はさすが。
そしてジルベールの磯村勇斗。
今回は少し先も見据えた老後まで、
主役の二人の世代が近いせいか、
ついわかる、わかる、と。
これはまたシーズン3も観たい。
まあこれ以外に今期は、『相棒』も
あった。そして相棒は新年元日に、
相棒スペシャルが。もう恒例。
そして2023年の大河も終わった。
『どうする家康』
いちばん、わかりやすい有名な時代。
織田信長〜豊臣秀吉〜徳川家康へ。
茶々役の北川景子。
意外とうまかった。
同時期に面白かったのが
豊臣秀頼演じた作間龍斗は、
コタツがない家の深堀家の息子でも
出ていた。彼のこと知らなかったが
なかなか演技よかった。今後も楽しみ。
朝ドラはブギウギか始まった。
ちょうど年末までで半分前編かな。
趣里が色々上手で面白い。
2023年のドラマは締めくくり。


















