もっと早く書くつもりが、

すっかり遅くなってしまったネガティブ

それにしても大分あいたな、反省もやもや

週末弾丸香港旅行の備忘録メモメモメモ



半年振りの香港へ、先日行ってきた。

土日利用の11月11日、12日🇭🇰 

久々の週末弾丸。

前回の台北旅行からは1ヶ月ちょっと。



4年振りに妹は、今年香港出張が流れ星

コロナになってから、

ここ数年は、会議等も

オンラインで行われていて、

ようやくまた、この秋再開。




なので半ば強引?会議終了後翌日。

途中合流の旅へ飛行機飛行機飛行機

このパターン4年ぶり。

久々のひとり香港行き。ドキドキ凝視スター




半年前に香港行ったけれど、

妹が一緒の時は、特に

意識せずほぼ妹についているだけ。

今回はそうはいかない。

1人香港行きは2019年の11月以来。




飛行機は、LCCのHK expressにした。

土曜日羽田6時35分発。

地元からリムジンの始発、4時半バス

オンラインチェックインしないと、

完全厳しい。

スーツケースも預けるなら

2時間前カウンターだから、絶対無理バツレッド




今回は1泊だし、誰にも言ってない旅なので

身軽にリュックのみでうずまき

HK expressは機内持ち込み制限が

手荷物7キロで、さすがに

リュックにいくら詰め込んでも

7キロはないはず。なので、家でも

特に測らず。それに、オンライン

してしまえば計測なんて実際ないしねキメてる



2019年にも2回HKexpressを

利用していて、ほぼおなじ時間の

羽田発のフライト。

オンラインチェックインしたら、

ラウンジでコーヒー1杯位の時間はあるはず。

そのつもりだった。




さすがに空港も空いていて、

出国手続き等もスムーズに。

あとは、ゲート位置確認して、

ラウンジに入ろうとした瞬間雷



いきなり、マイク放送ピリピリピリピリピリピリ

HK expressからの呼び出し。

自分の名前が、呼ばれてるびっくりびっくりびっくり

急ぎゲートカウンターにお越しください。

確認があります、みたいな。

私以外にも、何人か。




!!なぜ!?オンラインチェックインが、

もしや出来てない!?ドキドキショボーン笑い笑い




そして、今回のゲート141が遠いこと。

とにかく歩いたあしあと 以前HK expressで、

ここまで歩いた覚えない。

一度は母もいたから、母も

問題なく歩ける範囲のはず。

そもそもラウンジも入ったし。



とにかく遠い。

知らぬ間に羽田空港どんどん

拡張しているよね。



ここに辿り着くのに、結構
歩いたあしあとあしあとあしあと


ようやく、あと少しでカウンターが

見えたきた頃、またも再呼出ガーンアセアセ



これ、カウンター着く前に
一度後ろ振り向いた写真。
とにかくひたすら、長いこと歩いた。
すごく長い直線距離。



カウンターについたら、
パスポート見せるよういわれ、
オンラインチェックインしてても、
確認ですといい、紙のチケットを渡され
これで搭乗して下さい、と。


説明中に背負っているリュックの後方でびっくり

男性係員二人組が、リュックを
後ろから下ろすよう指示。


まさか、まさかの目的は
手荷物重量検査。

こんなの、絶対前なかった。
タイガーエアとかPeachは
あったけれど、HKexpressは
ないのがよいと思っていたのにショボーン


思わずカウンターのお姉さんに、
聞いてしまった。
羽田の規則?とかで、今はこうなりました。
香港ではないと思います的な。



で、ここで超過していると
高い追徴料金を払い飛行機に乗ることに。
結構抜き打ち的な感じで、
香港に帰る人は、スーツケースの人も
多いから超過している人も。
スーツケースって空でも3キロ近くあるし。



ちなみに、わたしの荷物は3.4キロ。
ここで重要なのは、機内手荷物と別の
身の回りバッグは検査されないから、
少しここに入れておけばよいかと電球



下矢印HKexpressより下矢印



そして、測定したら、
紙のタグつけられた。

きれいな空、朝焼け

ラウンジに寄るひまなくて、
本当はコーヒーとトマトジュースくらい
飲みたかったな。
飛行機搭乗前の待合席で、
コンビニで買ったフレンチトーストと
缶コーヒー飲んで搭乗。
飛行機は定刻通り離陸キラキラ


座席は、特に指定しなかったから、
決められた席。わりかし前の方だった。
3人がけの通路側。
隣の二人は女子大生位とその母で。
ガイドブックみながら
二人で行きたい場所や、食べたいお店
とか色々相談していた。
娘さんは、しきりに
香港ディズニーランドは行こう!!と。
母は乗る気ではない。何も香港きて、、、と
会話丸聞こえで、聞いてたはずが


そのうち、うとうとしてきて
寝落ちしたzzz
2時間くらいは、よく寝たかも。


現地時間、10時45分に香港到着。定刻うずまき
着陸してふと気になったのが
機内で必ず配られる入国カード。
書く気満々だったのに、配られず。
またも心配に。回り見渡しても、
誰ももらってない雰囲気。
以前はくれたのに。



まあ、着いてからすぐカード見つけ
カウンターでささっとかいて
無事入国。何の問題もなし。



香港空港でも、到着位置は悪く、
空港内移動の電車に乗る感じ。
そこの待機ホーム。
滝みたいで、水がキレイだったけれど
写真では伝わらないなぁ。

それから、空港内の案内サインを
みながらAirportエクスプレスに。
迷うことないほど香港はわかりやすい。



特急電車に1本でも早く乗ろうと、
今回はこのあたりほとんど写真無し。
何せ限られた弾丸だから時間がない。


Airportエクスプレスの特急チケットは、
予め日本でkkdayから予約していたので
スマホに落としたバーコードで入場。
あとは、香港駅までとにかく乗ればよいウインク
列車はガラガラ。


最近海外でのwi-fiは、auの世界データ定額が
便利でこれも出発前にスマホから申し込み。
いつもの携帯のまま、普通に使える。
飛行機着いてから、何度か
妹にはLINEしたけれど、全然既読つかずムカムカハッ



まあ、向かうしかない。
乗ること23分 新幹線前新幹線前新幹線前
あっという間に香港駅到着。
荷物整理していたら、ついた感じ。
お天気は悪く、曇っていて
雨もパラついてる感じガーン さすが雨女、



香港駅の構内歩いて、中環駅方面へ。
香港 = セントラル。まあ、一応同じ駅。
ここで妹と待ち合わせ。




ひろ〜い地下。ここまできて、
ようやく妹と連絡が取れ、
少し地下街見てたら慌ててやってきた。

わかりにくいけれど、赤い柱挟んで
左右にお店が並んでいる。



無事合流〜キラキラ
もうここからは、怖くはない笑



なんだかんだ、もうこの頃はお昼近く。
ここから楽しい旅の始まり。


まあ、妹は当日の朝まで
多少仕事関係の人と朝食やら、
お見送りなどしてバタバタしていたらしい。


ここから濃厚な香港1日目。


続く