もう大分経ってしまったけれど
9月末から10月頭にかけて
久々4年振りの台北旅行に行き、
合間合間で、ブログ記事に
してはいたのだけれど
があって、最終章がないのも
締まらない。
帰国は10月2日だから、
もう1ヶ月以上経ったけれど
写真だけ纏めていたので。
今更、も一度振り返り
2泊3日の姉妹旅。台北は
2019年11月以来。
1日目。
まずは台湾といったら小籠包。
日本ではあえて食べない、
だって現地の方が全然美味しいから。
その代表、誰もが台北に行ったら
一度は行くだろう鼎泰豊。
久々行ってきた。
お得なクーポンで、コースを。
これが着いた日の最初のお昼。
コースでも2人用にしてくれるから、
大きな蒸籠にポツンと2個も。
ここは、ホテル前の台北101店。
やはり安定の美味しさ。
この後は、マッサージ。
そして台北101のフードコートで
よるごはん。
朝早くの便だったので早め就寝

ホテルで遊雅にゆっくり朝食ビュッフェ。
この日は電車を乗り継ぎ、
ロープウェイで猫空へ。散策。
お天気も、良くて真夏並みの暑さ。
ロープウェイの中は暑い。
さすがに並んだ、待つこと40分くらい。
綺麗な空、緑に囲まれた自然。
ロープウェイで往復するだけでも楽しい。

永康街へ。ここは雑貨屋さんとか多い街。
お洋服買って、お茶屋さんみたり、
雑貨屋さん入ったり。そして最後は
マンゴーかき氷。美味しかった。
そしてこの日の夜。
ホテルに戻りクラブラウンジで夕食を。
クローズ前ギリギリに入り、
短時間でしっかり食べた。

松山文創園區
ここは初めて行ってきた。
ホテルからはタクシーですぐ。
最寄り駅なら市政府かな。
昔のタバコ工場をリノベした
映えスポット。自然もそのまま残りつつ
隣にはモダンなエスリテホテルが。
綺麗なお花は池、昔懐かし学校みたいな。
結局観光地として回ったのは、
迪化街、永康街、猫空、松山文創。
これだけ回れたら正直満足。

今回食事付きで、朝食ビュッフェ。
お茶しにラウンジ。また夜も
カクテルタイムにクラブラウンジ。
美味しかったな。
台湾らしいものも、食べた。
牡蠣オムレツとか魯肉飯。それに豆花。
最終日のお昼はもう一度小籠包。
杭州小籠湯包へ。
ここも美味しい小籠包屋さん。

今回は台北101前のハイアット。
建物は古いから、設備も古いけれど
格式高い豪華さはあった。
客室は行き届いてない部分もあるが
公共のレストラン、ラウンジ、
エントランスとかはさすが。
タピオカ餅試しに買ったら美味しかった。
ハイアットのマンゴーピルチョコ、
サニーヒルズのパイナップルケーキ。
シュガー&スパイスのぬがーとか。
久々だから色々買ってきた。
今回は迪化街のポーチがお気に入り。
松山のカフェで買ったトートも。
永康街。NETでカーディガン2枚。
お茶屋さんも久々ゆっくり立ち寄れた。
可愛い串串石けん発見。
ワトソンズもこの街で立ち寄り。
ホテルのそばって台北101しかなくて。
なんだかんだ大満足の台北旅行。
序章はこちら





その他の記事は、過去の旅行も含め
テーマ「Trip &spot」に

やはり旅行は楽しい、元気をもらえる

コロナで丸3年海外行けなかった

台北にまた、来年行きたいな。
行けたらいいな





でも、その前に 



台北旅行記
