初日朝。まずは、今回
ツアーなので、いかにも。。。
ホテル到着前に
お茶屋さん&両替に立ち寄り。
いつも台湾個人旅行の際は、
面倒だし決してレート悪くない
空港で済ませちゃう。
一応この日も見ておく
が、今回はHISに乗っかって見ようかと。
バスで走ること約45分。
大きなお茶屋さんに。
まあ、ここでトイレ休憩できて、
両替して、お茶も試飲できる。
お店としてはここで買い物
してもらいたいだろうけれど
着いたばっかりだしそんな気分はない。
きれいなひろ〜い、お茶屋さん。
そして、順々に両替。
空港と全く同じレート。
さらに手数料かからないから、
すごい。ありがたい

唯一残念なのは、日本円出して
もうきっとカードでどうにか
なるだろうし、、、
5月の香港のときも、ほとんど
スマホでVISAタッチだった。
それにしても、レートがひどいよ。
台湾に有に10回以上は旅行
している中で過去一。
今回は×4.84くらいする必要が。
買い物の際は、とりあえず5倍していた。
×3.59だった。
昔なんて2.8とか9とかで
3倍してれば問題なかったのに、
今は5倍しないと

日本の価値がどんどん下がってる

そして、営業上手な
ミャオミャオちゃん

何でも東京に5年住んでいたらしい。
バスの移動中も、いろんな
お話してくれて
最後に現地ツアーの紹介を。
そして、お茶屋さんで
申し込むシステム。
もちろん、両替だって
そこでしなくてもよいけれどした。
現地ツアーは何にも申し込まなくても
全然問題ないけれど、
お話が上手いし、なんか
申し込んでみることに。
それは後ほど。
それから、ホテルへ。
もう1台のバスがどこのホテルへ
行ったかはわからない。
かなり大勢がそこらしい。
そして、私達のバスは、
圧倒的に半数以上がエンペラー。
ここ、、、ここって。
10年くらい前の、ゆきちゃんとの
初旅行のホテルのはず
絶対。

それから、ハンプコートパレス。
ここは二人だけ。若いカップル。
そして残りは、私達が選んだ
グランドハイアット台北。
ハイアットブランドなら安心

妹が、ここがよい、と。
しかし、ここ。
大学の卒業旅行で一度泊まった。
あのとき、一度位は贅沢したくて、
グランドハイアットにしたのだ。
あれから時が流れて何十年。
ホテルとしては古いかと。
たいていホテルは中山地区が
多いけれど今回は、信義区に。
まあ隣は台北101だしね。
ミャオミャオちゃんの話では、
一旦フロントに預けて
チェックインは14時からとの事。
そして、ここでさようなら

本当に可愛くていい子だった。
スタイルもめっちゃいい

フロントに行ったら、
まだ12時少し前なのに
チェックイン出来た





そして、部屋のカードKeyをもらい。
エレベーターへ。
そこで、びっくり。
何と最上階だった。
そんないいフロアー?
すごいねHIS。
さらに、さらに、22階の
クラブグラウンドラウンジが
いつでも利用可能

これは、申し込んだときから
わかっていたけれど、
ラウンジ付きは本当嬉しい。
妹の決め手の一つ。
そして、この日は、
朝羽田のカードラウンジで、
トマトジュースしか飲んでなかったので
さすがにお腹ペコペコ。
台北101にお昼を食べに向かった。
続く
