ボーナス購入品記録
こちらも大した額ではないけれど、
ようやく、本当にようやく、、、
メガネを作ってきた
近視のひどい私、かなり悪い。
裸眼ではとても外には出られない。
基本外ではコンタクト生活。
とはいえ、年に2回くらい
眼のトラブルあるし
メガネ生活になる
元より家では、メガネだし。
いま使っているメガネは、
転職するときに退職金で作った物。
いわゆる、街の眼鏡屋さん。
完全なる個人店。地元商店街に、
わたしが子供の頃からある感じ。
とても丁寧だし、たまに緩んでも
店に行くといつも無料で調整してくれる。
店主も親から息子さんに引継いで。
長い事メガネを乱雑に取り扱い過ぎて
というよりほぼ毎日メガネかけたまま
寝落ちしている
無意識に枕元に外れていたり、
変な角度でかけたままだったり。
メガネも傷だらけだし、
作り変えたいとずっと思っていて。
何だかんだ13年以上使っている
ただ、作れなかった訳は、
まず高いから、、、
そして家でしか使わないものに
そこまでお金かけたくなくて
ずっと見送っていた
本気で前のメガネは8万位したはず。
今では、メガネ屋さんが
色々ある。Zoffとか、JINSとか、
眼鏡市場とか、メガネスーパー。
どれもよく見かけるものの、
いまいち信じてなかった。
さらに、私の度数では
牛乳瓶底みたいになりそうだし、
でも回りの友達が、結構
ZoffやJINSで作っているので
思い切って京王トリエの中の
JINSに先日行ってみた
結果、丁寧に検査してもらい、
度数の相談や提案してくれて
いまコンタクトだと大体1.0から1.2
見えているけれど、、、
メガネでは、0.7から0.8くらいに。
私の譲れない境界線は、
メガネでNetflixの字幕が、読めること。
とにかく安くてびっくり
えこの値段でレンズとフレームも
こんなに安いならもっと早く
作れば良かった。
だから、皆こういうところで作るのね。
私の度数では、やはり一番薄いレンズが
よいらしく、4段階あるけれど、
一番薄いのだけ後日引取となるが、
それでよいか?と。。。
もちろん、そうしたい。
夏休み入って、受取ってきた。
ちなみに、あまりにも安く
わたしには衝撃で
思わず2本購入。
2本同時だと1本は5%オフ
一人では、判断できず
妹にもフレーム選びには
付き合ってもらい。
ていうか、妹も前の週に
作ったのだけど
まるっぽい、フレームを。
想像していたよりレンズも
厚くなかった。
