ブログには、フラのことばかり

書いているけれど

月2回フラだけでなく、

ピアノも、一応続いているハートのバルーン




述べ歴で言えば、ピアノの方が

長いかな!?

でも、厳しく正確に自己判断するなら、

ピアノより、フラのほうが

遥かに上手いかと飛び出すハート

決してフラが上手なのではなく、

ピアノは本当下手すぎる不安ガーン




一昨日はピアノレッスンへ。

そしてこんなお手紙も。


下矢印下矢印下矢印

レッスン料改定ガーンびっくりマーク


月あたり330円月謝があがるらしい。
何もかも値上げされつらい悲しい



そして、コロナを理由に
断り続けてきた年に一度の発表会乙女のトキメキ


久々今年は、参加することに。
私なりに悩んだ上での決断。
まあ別に出なくてもよいけれど、
習ってるからには、たまには
試練と緊張の場も、、、
大人になるとなかなか機会ないし。
それに個別レッスンだから、
発表回でしか他の方の演奏聴けない。



ピアノ教室のお仲間とたまには、
会話したり、年に1度くらいは
そのような集まりも良いかな〜ひらめきっと。



とはいえ、今月いっぱいが
エントリー期間で発表回は9月。
もう全然時間がないえーん泣



私以上に、出演してほしいのは
先生なので、、、
久々の発表会はソロではなく
先生とのアンサンブルにルンルン
これだって緊張するけれど、
一人より全然マシ。


今から新曲するには、時間が
あまりにもないので
先生と相談の上、かつてやった曲を電球音符


誰もが、聴けば必ず知っている
モーツァルトの有名曲。
本当はクラシックは苦手。
まあ、でもこの曲なら発表会向きだし。
よいかと。少し頑張ればどうにかなるか。


こないだのレッスンから、
おしゃべりは少な目で、
かなり弾きこんだけれど、、、
以前弾けてもすぐ忘れちゃう。



まあ、夏休み少し練習かな。
それから発表回まではレッスン多め。




ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ


話は全然変わるけれど
こないだ土曜日に
歯医者さん行って新たな歯の
根管治療始まり、、、
日に日に痛くなり、
薬飲まずにはいられない。
死ぬほど痛すぎる。


ピアノ弾いても、仕事しても
歯が痛いと集中できない。
さらに昨日の朝から口の中で
違和感あり、感覚的には
ひどい口内炎というか、
麻酔たくさん打った感じというか、
とにかく左頬が腫れてきた。



昨晩は冷えピタして寝たけれど
腫れは引かない。
なんでかな。
抗生物質出してくれなかったから
なんでばい菌とか感染とか?
まあ明後日まで我慢しようチュー